キービジュアル画像

サステナビリティの新時代へ

新たな成長ストーリー構築とサステナビリティソリューションの可能性

SDGs債/ローンの活用が浸透しつつある中、SDGsの目標達成を掲げる2030年まで残り10年となりました。各企業は、脱炭素をはじめとするサステナビリティ対応に向けた経営・事業戦略ストーリーを語ることが求められています。

本フォーラムでは、投資家、企業、金融機関それぞれの立場から、サステナブルな社会の実現に向けての事業取り組みへの想いと課題について、議論を深めていきます。奮ってご参加ください。

開催概要

左右スクロールで表全体を閲覧できます

日時

2020年12月14日 月曜日 13時~15時35分

開催方法

オンライン配信

定員

300名

参加費

無料

主催

日本経済新聞社 イベント・企画ユニット

共催

みずほフィナンシャルグループ、みずほ銀行、みずほ信託銀行、みずほ証券、みずほ総合研究所、みずほ情報総研、アセットマネジメントOne

プログラム

左右スクロールで表全体を閲覧できます

13時00分~
13時10分

開会挨拶
みずほフィナンシャルグループ 取締役 執行役社長 グループCEO 坂井 辰史 氏

13時10分~
13時30分

「〈みずほ〉のサステナブルビジネスについて ―お客さまの企業価値向上に向けた総合的なサポートへ―」
みずほ銀行/みずほ信託銀行 常務執行役員 秋山 和之 氏

13時30分~
13時50分

「ESG投資の意義と資産運用会社における取り組み ―『長期にわたる成長の果実』の実現に向けて―」
アセットマネジメントOne 常務執行役員 運用本部共同本部長 青木 信隆 氏

13時50分~
14時10分

基調講演
「気候変動政策とファイナンス」

経済産業省 産業技術環境局 環境経済室長 梶川 文博 氏

14時10分~
14時50分

パネルディスカッション(1)
「サステナビリティ経営と資金調達」

[パネリスト]
コスモエネルギーホールディングス 執行役員サステナビリティ推進部長 高木 勢伊子 氏
ニプロ 常務取締役 経営企画本部長 余語 岳仁 氏
滋賀銀行 専務取締役 西 基宏 氏
みずほ銀行 シンジケーション部 部長 後藤 康 氏
[モデレーター]
みずほ銀行 シンジケーション部 次長 平林 友子 氏

14時50分~
15時35分

パネルディスカッション(2)
「課題先進国 日本におけるESG推進」

[パネリスト]
地方公共団体金融機構 資金部長 河合 宏一 氏
東京地下鉄 経営企画本部 経営管理部長 大井 康弘 氏
第一生命保険 エグゼクティブ・サステナブルファイナンス・スペシャリスト 銭谷 美幸 氏
[モデレーター]
みずほ証券 サステナブル・ファイナンス室 室長 伊井 幸恵 氏

  • *プログラムは変更になる場合があります。

参加申込・お問い合わせ

以下のURLよりお申し込みください(申込締切:12月6日)
https://events.nikkei.co.jp/32629/

  • 応募者多数の場合は、抽選とさせていただきます。受講当選者には、視聴メールをお送りいたします。当選の発表は視聴メールの送信をもって代えさせていただきます。あらかじめご了承ください。
  • 当日の視聴にあたっては、ZOOM、WEBEXでの視聴となります。
  • ご記入いただいた個人情報は、ご本人の承諾なく本セミナーの実施目的以外には使用いたしません。

セミナーに関するお問い合わせ

「サステナビリティの新時代へ」セミナー事務局

03–6812–8659

(受付時間 9時30分~17時30分 ※土日祝日除く)

E-mail:sus-sol@nex.nikkei.co.jp