キービジュアル画像

e-JAMP CONFERENCE

令和2年度 経済産業省 関東経済産業局事業
先端モビリティを体感するための地方公共団体向けカンファレンス

少子高齢化・人口減少社会の中で、地方公共団体はさまざまな社会的課題に直面しています。とりわけ、「人の移動」を取り巻く課題は、全国的にも共通して見られます。一方、民間企業では最先端モビリティや関連サービスの開発が進み、すぐにでも地域の現場で生かすことのできるアイテムが多数登場しています。そして、それらアイテムを活用した「人の移動」を取り巻く課題解決に向けた地方公共団体の先進的な取り組みも生まれ始めています。

そこで、経済産業省 関東経済産業局では、モビリティによってさまざまな地域課題の解決を目指す地方公共団体が、民間の最先端モビリティや関連サービスを知り、先進的な取り組みを進める地方公共団体が直面した課題やその解決方法等を知ることができるカンファレンスを開催します。

本カンファレンスでは、先進的な取り組みを進める地方公共団体等から、モビリティ事業者と連携した取り組みを進めたきっかけ、連携の具体化までの流れ、連携による効果など、今後地域がモビリティの取り組みを進めるうえでの参考となる情報を紹介するほか、地域の交通課題を解決する最先端のモビリティやモビリティサービスを提供する企業から、各社の取り組みを紹介します。

写真1

開催概要

左右スクロールで表全体を閲覧できます

日時

2021年2月10日水曜日 14時~16時

開催方法

オンライン開催
※WebEXを用いたライブ配信によるオンラインセミナーとなります。

対象者

地域交通課題の解消に向けたモビリティ導入に意欲のある地方公共団体、交通事業者(鉄道、バス、タクシーなど)、モビリティ企業等

定員

100名(事前登録制)

参加費

無料

主催

経済産業省 関東経済産業局

協力

一般社団法人INSPIRE

事務局

みずほ情報総研

プログラム

左右スクロールで表全体を閲覧できます

14時00分~
14時05分

主催者挨拶
経済産業省 関東経済産業局

14時05分~
14時10分

イントロダクション
一般社団法人INSPIRE

14時10分~
14時20分

講演【モビリティの最新動向の紹介】
「地方公共団体の主要課題とその課題解決のためのモビリティ」
みずほ情報総研

14時20分~
14時50分

講演【モビリティ企業の取り組み紹介】
「位置情報ビッグデータを用いた地域内移動ニーズ分析手法とMaaS分野での活用提案」

株式会社ナイトレイ 代表取締役 石川 豊 氏

「ロボタウンで日本創生」
株式会社ZMP 代表取締役社長 谷口 恒 氏

14時50分~
15時55分

パネルディスカッション【先進的な地方公共団体の取り組み紹介】
神奈川県横須賀市、同市連携組織(横浜国立大学)
長野県塩尻市、同市連携組織(アイサンテクノロジー株式会社、三菱商事株式会社、ネクスト・モビリティ株式会社)

15時55分~
16時00分

施策説明、閉会挨拶
経済産業省 関東経済産業局

プログラム詳細(PDF/1,116KB)

注意事項

  • WebEXを用いたライブ配信によるオンラインセミナーを予定しています。配信システムの変更の可能性もありますので、あらかじめご了承ください。
  • 開催前日までにお申し込みいただいたメールアドレス宛に視聴用のURL等をお送りいたします。
  • 視聴用URL等のSNS等への掲載および共有はご遠慮いただきますようお願いいたします。
  • オンラインセミナーは、インターネット経由による配信となりますので、回線状態などにより、画像や音声等が乱れる場合があります。また、状況次第では、講演を中断し、再接続して再開する場合があります。
  • インターネット回線状況や設備機材の不具合により、開催を中止する場合があります。

参加申込方法

以下の「お申し込み」ボタンから、必要事項をご記入のうえお申し込みください。

お問い合わせ

e-JAMP CONFERENCE事務局
みずほ情報総研株式会社 
経営・ITコンサルティング部
担当:西脇、武井

03–5281–5492

E-mail:e-jamp-conference@mizuho-ir.co.jp