気候変動や都市化の影響により、日本では真夏日や猛暑日が増加傾向にあります。危険な暑さへの注意を呼びかける「熱中症警戒アラート」の運用が開始されるなど、熱中症対策に関する意識は高まってきていますが、昨年の夏も全国で約5万人が熱中症によって救急搬送されました。
そこで、夏本番を前に、熱中症対策に関する有識者および先進的な取り組みにより熱中症による救急搬送者数をゼロにした実績をお持ちの自治体の担当者などをお招きし、暑熱の観点から気候変動による影響や対策を学んでいただくためのセミナーを開催いたします。
オンライン開催中にQ&Aでゴ質問を受け付け、登壇者の方々にご回答いただく質疑応答の時間も設けます。気候変動への適応、熱中症対策にご関心をお持ちの方は、ぜひご参加ください。
- *本セミナーは、「令和4年度気候変動適応における広域アクションプラン策定事業関東地域業務」の一環として、請負事業者のみずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社が運営を行っています。
開催概要
日時 |
2022年6月29日 水曜日 13時30分~16時(配信開始 13時15分) |
---|---|
開催方法 |
オンライン配信
|
定員 |
100名(事前申込制) |
参加費 |
無料 |
対象者 |
地方公共団体、一般市民、企業、NPO等団体など |
主催 |
環境省関東地方環境事務所(気候変動適応関東広域協議会事務局) |
事務局 |
みずほリサーチ&テクノロジーズ |
プログラム
13時30分~ 13時35分 |
開会挨拶(環境省関東地方環境事務所) |
---|---|
13時35分~ 14時20分 |
講演1 |
14時20分~ 14時45分 |
講演2 |
14時45分~ 14時55分 |
休憩 |
14時55分~ 15時40分 |
講演3 |
15時40分~ 15時55分 |
情報提供 |
15時55分~ 16時00分 |
閉会挨拶(環境省関東地方環境事務所) |
- *質疑応答は、各5分程度を予定しています。
- *プログラムは変更になる場合があります。
参加申し込み
- 以下に記載の「注意事項」および「個人情報の取り扱いについて」をご確認のうえお申し込みください。
- 申込締切:2022年6月27日 18時
- *電話でのお申し込みはお受けできませんのでご了承ください。
注意事項
- 開催前日までにお申し込みいただいたメールアドレス宛に視聴用のURL等をお送りいたします。
- セミナーの録画・録音、視聴用URLのSNS等への掲載および共有はご遠慮ください。
- オンラインセミナーは、インターネット経由による配信となりますので、回線状態などにより、画像や音声等が乱れる場合があります。また、状況次第では、講演を中断し、再接続して再開する場合があります。
- インターネット回線状況や設備機材の不具合により、開催を中止する場合があります。
- Zoomを用いたライブ配信によるオンラインセミナーを予定しています。本セミナーに参加した時点で、サービス提供者(Zoom Video Communications, Inc.)が提示するサービス規約等に同意したと見なされます。
- サービスの利用に際してソフトウェアをインストールする際は、正規のパッケージを正規ルートで入手してください。
- Zoomの利用方法についての質問には対応できかねますので、各自でご準備をお願いします。
個人情報の取り扱いについて
個人情報の取扱方針
お預かりした個人情報は、みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社の「お客さまの個人情報保護に関するプライバシーポリシー」に基づいて厳重に管理いたします。
個人情報の利用目的
お預かりした個人情報は、本セミナーに関連するご案内、事務手続きおよび本事業のフォローアップのみに利用します。
個人情報の提供・委託の予定
お預かりした個人情報は、参加者名簿として環境省関東地方環境事務所に提供します。お預かりした個人情報の取扱業務を社外に委託する予定はございません。
個人情報に関するお問い合わせ
お預かりした個人情報の開示、訂正、利用停止等、その他のお問合せにつきましては、事務局(以下の「お問い合わせ」)までご連絡ください。
お問い合わせ
みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社 サステナビリティコンサルティング第2部
担当:森岡、大西、吉田愼吾
E-mail:tekiou2022@mizuho-rt.co.jp