国連気候変動枠組条約第26回締約国会議(COP26)のグラスゴー気候合意では、世界全体で「1.5℃」を目指す決意が表明されたものの、ウクライナ情勢により国際連携は進まず、一部では化石燃料に回帰する動きもみられます。
世界の気候変動対策はどのような方向に向かっていくのか。「1.5℃」を目指す決意、脱炭素化の勢いは維持されるのか、今後の行方を気にされている方も多いと思います。
今回の勉強会では、11月6日~11月20日の期間、シャルム・エル・シェイク(エジプト)で開催されたCOP27の議論について、当社コンサルタントが解説します。
- エジプトが議長国を務めるCOP27の特徴は何か。
- 各国は気候変動への取り組みとして、何をアピールしているのか。
- 話題のイニシアチブ(SBTi、ISSB、TNFD等)はCOP27の場で何を発信しているのか。
- 現在、気候変動の議論では、何がキーワードになっているのか。
現地の様子やサイドイベントの状況、会場の雰囲気を交えながらお伝えします。世界の気候変動対策の潮流を掴む機会にしていただければと思います。
開催概要
日時 |
2022年12月13日 火曜日 10時30分~12時 |
---|---|
開催方法 |
オンライン開催
|
費用 |
正会員、無料トライアル会員:無料 非会員:33,000円(税込み)*お一人様につき
|
主催 |
みずほリサーチ&テクノロジーズ |
講演題目・講師
題目 |
気候変動対策の「今」 ―COP27から見えた世界― |
---|---|
講師 |
みずほリサーチ&テクノロジーズ サステナビリティコンサルティング第2部 氣仙 佳奈 |
お申込方法
-
以下の情報を添えて、GHGソリューションズ事務局(E-mail:ghgsol@mizuho-rt.co.jp)までお申し込みください。お申し込みいただいたメールアドレス宛に視聴用URLをご案内いたします。
氏名/貴社名/ご所属/メールアドレス/ご質問、ご関心事項/今後の希望テーマ - 申込締切:12月8日
- * 必ずお申し込みのうえご参加ください。
関連情報
おすすめソリューション
GHGソリューションズ
GHGソリューションズは、地球温暖化問題に関心をお持ちの日本企業のみなさまと価値の高い情報を共有し、共に考え、ソリューションを見出して行くウェブサイトです。