キービジュアル画像

技能実習生入国再開を見据えた雇用環境改善セミナー(東京会場)

外国人技能実習機構(OTIT)委託
技能実習生が安心して働き、活躍することのできる職場づくりのために

「日程、参加申し込み」に戻る

開催概要

日時

2022年8月25日 木曜日 14時30分~16時(会場 14時)

会場

TKP東京駅セントラルカンファレンスセンター
東京都中央区八重洲1-8-16 新槇町ビル

定員

50名

参加費

無料

対象者

監理団体、実習実施者の方々など

主催

外国人技能実習機構

運営

みずほリサーチ&テクノロジーズ

プログラム

14時30分~
14時35分

開会挨拶

14時35分~
15時05分

基調講演
外国人技能実習生の雇用環境改善の必要性と取組ポイント
―「外国人技能実習適正実施マニュアル」を活用して―

外国人技能実習生の雇用環境に係る課題や実際のトラブル事象等にも言及しながら、実習実施者や監理団体は制度の適正運用に向けてどのような点に留意しなければならないのか、どういった取り組みが求められるのかなどについて解説します。

[講師]
一般社団法人労務コンプライアンス協会 シニアコンサルタント 福本 祐子 氏

15時05分~
15時50分

トークセッション
外国人技能実習生の雇用環境改善取組事例とポイント

技能実習生の働きやすい職場環境づくりに向けたさまざまな工夫を行う実習実施者・監理団体が、取り組みの背景や工夫点を紹介します。さらに、有識者によるファシリテーションのもと、雇用環境改善の重要性やそれが事業者等へもたらす効果等についてディスカッションします。

[ファシリテーター]
岩田社会保険労務士事務所 所長 岩田 佑介 氏

[事例発表者]
オアシス協同組合 代表理事 倉益 寛史氏
株式会社TTK 代表取締役 竹地 広宣 氏

15時50分~
16時00分

ご案内(個別訪問支援の概要について)

今年度、外国人技能実習機構では、技能実習生の雇用環境について自主点検を行う実習実施者・監理団体向けに、個別訪問による支援を行います。個別訪問の概要について、簡単にご説明させていただきます。

16時00分

閉会

  • *プログラムは変更になる場合があります。

参加申込方法

  • 申込締切:8月24日 18時
  • お申し込みは、以下のいずれかの方法でお願いいたします。参加希望者多数の場合は、先着順となります。

1インターネットでのお申し込み

以下のお申し込みボタンから、必要事項をご記入のうえお申し込みください。

2電子メール・ファックスによるお申し込み

ご案内・申込書をダウンロードし、必要事項をご記入のうえ、事務局(以下の「お問い合わせ」)宛にお送りください。

ご案内(PDF/700KB)

お問い合わせ

みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社 社会政策コンサルティング部
担当:泉、後藤、川崎、杉田、飯村

03–5281–5276(10時~17時30分 ※土日祝日除く)

ファックス:03–5281–5443

E-mail:ginojissyu@mizuho-rt.co.jp(@を半角に変えて送信してください)