一定の危険性・有害性を有する化学物質を製造あるいは取り扱う全ての事業者は、業種や規模を問わず、化学物質の適切な取り扱いによる労働災害防止に向けて、化学物質の危険性・有害性を対象としたリスクアセスメントを実施することが必要です。
本セミナーでは、職場における化学物質のリスクアセスメントに関し、「職場における化学物質等の管理のあり方に関する検討会」を踏まえた今後のリスクアセスメント対応におけるポイントを解説します。さらに、具体的なリスクアセスメント手法の例として、第3次産業や中小の事業者など少量の化学物質を取り扱う事業者でも活用可能な簡易リスクアセスメント支援ツール「 CREATE-SIMPLE (クリエイト・シンプル)」(推定法)、簡易に化学物質の気中濃度を測定可能なリアルタイムモニターを使用し、多くの事業場で活用されている混合物へのリスクアセスメントに適用する方法(実測法)をご紹介します。なお、本セミナーは、厚生労働省から委託を受け、みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社が運営支援等を行います。
開催概要
左右スクロールで表全体を閲覧できます
開催期間 |
2022年2月15日 火曜日 14時~16時30分(開場 13時45分) |
---|---|
開催方法 |
オンライン開催 |
定員 |
1000名 |
参加費 |
無料 |
主催 |
厚生労働省 労働基準局安全衛生部化学物質対策課 |
事務局 |
みずほリサーチ&テクノロジーズ |
プログラム
左右スクロールで表全体を閲覧できます
14時00分~ 14時40分 |
「職場における化学物質等の管理のあり方に関する検討会」を踏まえた今後のリスクアセスメント 「職場における化学物質等の管理のあり方に関する検討会」において提案された、化学物質の自律的な管理を基本とする規制体系への見直しの概要と、今後のリスクアセスメント対応におけるポイントを解説する。 講師:厚生労働省 |
---|---|
14時45分~ 15時35分 |
CREATE-SIMPLE(クリエイト・シンプル)を活用したリスクアセスメント手法と操作紹介 厚生労働省「職場のあんぜんサイト」にて公開している簡易な化学物質のリスクアセスメント支援ツールのひとつ、 CREATE-SIMPLE の概要と使用方法を解説するとともに、簡単なデモンストレーションを実施する。 講師:みずほリサーチ&テクノロジーズ |
15時40分~ 16時30分 |
簡易測定法(リアルタイムモニター)を活用したリスクアセスメント手法と支援ツールの紹介 リアルタイムモニター(直読計)などの簡易測定法を活用した化学物質のリスクアセスメント手法について解説する。さらに実践的な手法として、混合物の評価への適用に係る考え方などについても紹介する。 参考:リアルタイムモニターを用いた化学物質のリスクアセスメントガイドブック 講師:新コスモス電機株式会社、理研計器株式会社 |
- * プログラムは変更になる場合があります。
受講申し込み
定員に達したため、受付を終了いたしました。お申し込みいただきありがとうございました。
本セミナーは、開催後に動画配信を予定しております。
詳細につきましては、決定次第、当社もしくは厚生労働省ホームページにてご案内いたします。
注意事項
- 参加申し込み受付後に配信される自動応答メールにて、視聴用のURL等をお知らせいたします。開場時間になりましたら、URLよりご入室ください。
- セミナー資料は、当日までに掲載いたします。
- 視聴者の方のパソコン等の設定や通信環境が受信の状況に大きく影響いたしますので、ご自身の環境が対応しているか、お申込みの前に視聴環境の確認をお勧めいたします。
【OS推奨環境】
Windows 10 / 8.1 / 8/ 7
Mac OS X / 10.9以降
そのほか、詳細につきましては、以下をご参照ください。
お問い合わせについて
- コロナ禍のためリモートワークで対応しております。事務局へのお問い合わせは、極力メールにてお願いいたします。
- CREATE-SIMPLE(クリエイト・シンプル)に関するお問い合わせは、以下までお願いいたします。
アンケートご協力のお願い
「職場における化学物質のリスクアセスメントに関するアンケート調査」は終了いたしました。ご協力いただきありがとうございました。
個人情報の取り扱いについて
個人情報の取り扱いについては、以下をご確認ください。本ページに関連するお申し込み、お問い合わせにおいては、同意いただけたものとして取り扱わせていただきます。
お問い合わせ
リスクアセスメント講習会事務局
みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社 環境エネルギー第2部
担当:後藤、堀、庭野、福山
03–5281–5491
(受付時間 10時~17時 ※土日祝日除く)