開催概要
日時 |
2022年10月3日 月曜日 14時~16時30分(開場 13時45分) |
---|---|
開催方法 |
オンライン開催 |
対象者 |
ラベル・SDSを提供する事業者 |
定員 |
1000名(先着順) |
参加費 |
無料 |
主催 |
厚生労働省 |
事務局 |
みずほリサーチ&テクノロジーズ |
プログラム
14時00分 ~14時45分 |
「職場における化学物質管理等のあり方に関する検討会」を踏まえた新たな化学物質規制 労働安全衛生法の関係政省令の改正により導入される、自律的な化学物質管理を基軸とした新たな化学物質規制に関する説明を行う。 講師:厚生労働省 |
---|---|
14時50分 ~15時35分 |
SDS制度及びGHS分類ガイダンスを活用したSDS・ラベル作成 SDS制度(安衛法、化管法)やGHS分類の概要についての解説を行う。さらに、提供先での適切な化学物質管理・リスクアセスメントに繋げるための、SDS・ラベル作成におけるチェックポイント等について解説する。 講師:SDS研究会 |
15時40分 ~16時30分 |
GHS混合物分類判定システム(NITE-Gmiccs)の使用方法について GHS混合物分類判定ラベル作成システムの概要に関して解説するともに、簡単なデモンストレーションを実施する。 講師:製品評価技術基盤機構(NITE) |
参加申し込み
定員に達したため、受付を終了いたしました。お申し込みいただきありがとうございました。
-
*受講できなかった方々のために、開催後に動画配信を予定しております。
詳細につきましては、決定次第、当社もしくは厚生労働省ホームページにてご案内いたします。