開催概要
日時 | 2023年10月17日 火曜日 14時30分~16時30分(開場14時) |
---|---|
開催方法 | オンライン配信 |
定員 | 200名 |
参加費 | 無料 |
対象者 |
|
主催 | 外国人技能実習機構 |
事務局 | みずほリサーチ&テクノロジーズ |
プログラム
14時30分 ~14時35分 |
開会挨拶 |
---|---|
14時35分 ~15時05分 |
基調講演
「転職の制限緩和」など制度内容の抜本的見直しが予想されている中で、技能実習生にとって魅力的な雇用環境とは何か。そうした職場づくりに向けて実習実施者・監理団体ができることは何か。成功・失敗事例等も紹介しながら取り組みのヒントを解説します。
[講師] |
15時05分 ~16時20分 |
トークセッション
技能実習生・監理団体・実習実施者にとっての「三方よし」とはどのようなことか、登壇者なりの考え方とそれを実現するための取り組み事例を紹介したうえで、技能実習生に選ばれる職場環境を効率的・効果的に整備していくうえでの課題・課題への対応策について、参加者の意見も織り交ぜつつ議論します。
[ファシリテーター]
[事例発表者] |
16時20分 ~16時30分 |
ご案内 技能実習生の雇用環境改善に向けた情報提供・アドバイスを行う「外国人技能実習制度 運用支援コンサルティング」の概要について、簡単にご説明いたします。 |
16時30分 |
閉会 |
- *プログラムは変更になる場合があります。
特記事項
多くの実務家の方々の声を拾ったセミナーとするため、後半のトークディスカッションでは、参加者から事前に以下のような情報をお寄せいただきたいと思っています。開催日が近くなりましたら事務局よりご案内しますので、ぜひご回答をお願いします。
お寄せいただきたい情報:
【応用編】技能実習制度の運用において自組織が「選ばれる」存在となるために、貴団体等で行っている工夫・取り組みなどを教えてください。
参加申込方法
- 申込締切:10月13日 18時
- お申込みは、以下のいずれかの方法でお願いいたします。
- *先着順となります。お申し込み多数の場合、ご参加いただけない場合がありますので、あらかじめご了承ください。
インターネットでのお申し込み
以下のお申し込みボタンから、必要事項をご記入のうえお申し込みください。
電子メール・ファックスによるお申し込み
ご案内・申込書をダウンロードし、必要事項をご記入のうえ、事務局(以下の「お問い合わせ」)宛にお送りください。
注意事項
- 開催前日までに、お申し込みいただいたメールアドレス宛に視聴用のURL等をお送りいたします。
- 視聴用URLのSNS等への掲載および共有はご遠慮ください。
- オンラインセミナーは、インターネット経由による配信となりますので、回線状態などにより、画像や音声等が乱れる場合があります。また、状況次第では、講演を中断し、再接続して再開する場合があります。
- インターネット回線状況や設備機材の不具合により、開催を中止する場合があります。
お問い合わせ
みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社 社会政策コンサルティング部
担当:泉、鈴木、石田、杉田、後藤、飯村
03–5281–5276(平日10時~17時30分)
ファックス:03–5281–5443
E-mail:ginojissyu@mizuho-rt.co.jp(@を半角に変えて送信してください)