国土交通省では、ASV(小型無人ボート)やいわゆる海のドローンとして活用が期待されるAUV(自律型無人潜水機)、ROV(遠隔操作型無人潜水機)等の「海の次世代モビリティ」を活用した沿岸・離島地域の海域利活用に係る課題解決を推進しています。
今回のセミナーでは、「令和4年度海の次世代モビリティの利活用に関する実証事業」の成果報告や有識者による講演、機材開発者や海洋利用者を交えたパネルディスカッションにより、海の次世代モビリティが導く海洋産業の未来について考えます。
開催概要
左右スクロールで表全体を閲覧できます
日時 | 2023年3月20日 月曜日 14時~17時30分 |
---|---|
参加方法 |
①会場参加(AP東京八重洲) ②オンライン視聴(ライブ配信) |
定員 |
①会場参加:100名 ②オンライン視聴:400名 |
参加費 | 無料 |
主催 | 国土交通省 |
事務局 | みずほリサーチ&テクノロジーズ |
プログラム
左右スクロールで表全体を閲覧できます
14時00分~ 14時10分 |
・開会挨拶
・海の次世代モビリティ活用推進に向けた国土交通省の取組 |
---|---|
14時10分~ 14時30分 |
基調講演 |
14時30分~ 16時20分 |
実証実験成果報告
「自動運転船舶ロボットによる『アート&レストランロボット』の実用化実験」
・Part2:水産業における活用
「ROVを用いた大型へい死魚の効率的な回収方法の検討」
・Part3:多様な対象物の点検における活用
「高精度音響位置決め技術を基盤としたROVによる浮体構造物や船の水中部分の調査・検査の実現」
「ASV及びROVを活用した迅速な航路異物の把握」 |
16時25分~ 17時25分 |
パネルディスカッション
[モデレーター]
[パネリスト] |
17時25分~ 17時30分 |
総括 |
- *プログラムは変更になる場合があります。
参加申し込み
- 申込締切:3月13日 17時
- 先着順となります。定員に達した場合、受付を締め切らせていただきますので、あらかじめご了承ください。
- 参加申し込みにあたってご提供いただいた個人情報は、国土交通省およびみずほリサーチ&テクノロジーズにおいて、本セミナーに関するご連絡の目的に限って使用いたします。
左右スクロールで表全体を閲覧できます
お問い合わせ
海の次世代モビリティの利活用に関する実証事業事務局
みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社 デジタルコンサルティング部
担当: 木村、西脇、鈴木