キービジュアル画像

2025年1月20日

デジタルアイランドDAY

あいちデジタルアイランドプロジェクト

愛知県では、あいちデジタルアイランドプロジェクトの一環として、中部国際空港・周辺エリアを革新的な事業やサービスを生むオープンイノベーションフィールドとして位置付け、地域企業×テック企業・スタートアップとのマッチングを行っています。

このたび、「デジタルアイランドDAY」と題し、中部国際空港・周辺エリアの企業等とテック企業が共創して取り組むオープンイノベーションの現場を巡る「TECH MEETS 実証実験ツアー」およびオープンイノベーションの裏側を取組企業の担当者が現場目線で語るトークセッション等を通じてリアルを学ぶ「あいちTurningフォーラム ―セントレア発イノベーションが創る転換点―」を開催します。

中部国際空港・周辺エリアでの実証実験や事業展開、地域企業×テック企業・スタートアップのオープンイノベーションに関心のある企業の方はぜひご参加ください。

なお、本イベントは、2月4日から6日にかけて開催されるスタートアップの祭典「TechGALA JAPAN」のサイドイベントとして開催します。

開催概要

デジタルアイランドDAY

【第1部】TECH MEETS 実証実験ツアー
日時

2025年2月3日 月曜日 11時30分~14時05分

場所

中部国際空港・周辺エリアの実証実験現場
※詳細はプログラム参照

定員

15名


【第2部】あいちTurningフォーラム ―セントレア発イノベーションが創る転換点―
日時

2025年2月3日 月曜日 15時~16時10分(受付開始 14時30分)

参加方法

①会場参加(中部国際空港 第1ターミナル3階 貸会議室R-1)
②オンライン視聴(ライブ配信)

定員

①会場参加:70名
②オンライン視聴:400名


参加費

無料

主催

愛知県

事務局

みずほリサーチ&テクノロジーズ

本イベントは2部制で開催します。
第1部または第2部で個別にお申し込みいただくことが可能です。

プログラム

【第1部】TECH MEETS 実証実験ツアー
中部国際空港・周辺エリアに立地する企業・施設等と、先進的なデジタル技術を持つテック企業やスタートアップをマッチングさせ、先端デジタル技術の実証実験を行う「TECH MEETS」事業から3件の取り組みの現場を巡るツアーを実施します。

11時30分~
12時00分

現場ツアー①
常滑市(観光戦略課) × 株式会社ファーストローンチ
「『AIトコタン』で、世界とつながり、愛される常滑に!」

集合時間:11時25分
集合場所:名鉄常滑駅改札前(常滑市鯉江本町5-141-2)

12時00分~
13時10分

移動・昼食
常滑駅→名鉄中部国際空港駅(各自移動)、昼食

13時15分~
13時35分

現場ツアー②
株式会社名鉄生活創研 × 株式会社Koeeru
「空港コンビニをタッチポイントとした訪日外国人のVOC分析とグローバルVOCプラットフォーム技術を活用したトレンド予測」

集合時間:13時10分
集合場所:ファミリーマート セントレアホテルプラザ店(常滑市セントレア1-1 アクセスプラザ2階) ※名鉄中部国際空港駅構内の店舗ではありません

13時35分~
13時40分

移動
徒歩移動

13時45分~
14時05分

現場ツアー③
株式会社名鉄グランドホテル × iPresence株式会社
「AI会話可能なホテルフロントロボットの利活用」

集合時間:13時40分
集合場所:中部国際空港セントレアホテル エントランス付近(常滑市セントレア1-1)

  • *プログラムは変更になる場合があります。

【第2部】あいちTurningフォーラム ―セントレア発イノベーションが創る転換点―
15時00分~
15時50分

開会・趣旨説明
愛知県経済産業局

15時05分~
15時45分

トークセッション
「現場から見たオープンイノベーションの裏側」

[モデレーター]
株式会社eiicon 上原 和也 氏
[登壇者]
ANA中部空港株式会社 企画部イノベーション推進チーム チームリーダー 手塚 貴央 氏
株式会社名鉄生活創研 事業サポート本部経営企画部 係長 土橋 一矢 氏

15時45分~
16時05分

あいちデジタルアイランドプロジェクト フィールドマッチングの進捗報告および共創コンパス最終報告
愛知県経済産業局・みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社

16時05分~
16時10分

閉会挨拶
愛知県経済産業局

閉会後

ネットワーキング(会場のみ)

  • *プログラムは変更になる場合があります。

参加申込

  • 先着順となります。定員に達した場合、受付を締め切らせていただきますので、あらかじめご了承ください。
  • 第1部または第2部で個別にお申し込みいただくことが可能です。また、第1部は、現場ツアーごとのお申し込みが可能です。

注意事項

  • 視聴用URLのSNS等への掲載および共有はご遠慮ください。
  • オンラインセミナーは、インターネット経由による配信となりますので、回線状況などにより、画像や音声等が乱れる場合があります。また、状況次第では、講演を中断し、再接続して再開する場合があります。
  • インターネット回線状況や設備機材の不具合により、開催を中止する場合があります。

(参考)TECH MEETSについて

愛知県では、中部国際空港島および周辺地域(以下「当エリア」)を、先端デジタル技術を活用したオープンイノベーションフィールドに位置付け、2030年に普及が見込まれる近未来の事業・サービスを、当エリア内において先行して実用化することを目指す「あいちデジタルアイランドプロジェクト」を推進しています。

本事業は、当エリアに立地するニーズ企業・施設等と、先進的なデジタル技術を持つテック企業やスタートアップ等が手を携え、以下のテーマで実証実験を進めています。

企業・施設名 テーマ

Aichi Sky Expo
(愛知国際会議展示場株式会社)

大型イベント会場における来場者の人流データの取得・分析による「選ばれるイベント会場」の実現

イオンモール常滑・
株式会社イオン銀行

顧客の買い物体験価値の向上

ANA中部空港株式会社

航空機ハンドリング業務の省人化の実現

中部国際空港株式会社

空港の安心安全をつくる、人手に頼らない警備システムの実現

現場ツアー①
常滑市(観光戦略課)

来訪者に最適化した観光案内の実現

常滑市(常滑市民病院)

医師や看護師のカルテ等の記録作成作業や情報連携の効率化

現場ツアー③
中部国際空港セントレアホテル
(株式会社名鉄グランドホテル)

快適な宿泊体験のためのスマートチェックインカウンターの実現

現場ツアー②
株式会社名鉄生活創研

多様化社会における効率的な店舗運営と顧客への提供価値の向上

株式会社矢場とん

「待ち時間」のエンタメ化や効率的な運営の実現

(参考)TechGALA Japanについて

2020年に愛知、名古屋、浜松地域のスタートアップ・エコシステムの形成を目的に設立された「Central Japan Startup Ecosystem Consortium」(構成:愛知県、名古屋市、一般社団法人中部経済連合会、名古屋大学等)が、世界に伍するスタートアップ・エコシステムの形成を加速させるため、国内外のスタートアップ・事業会社・投資家等が一堂に会し、中部地区と世界がつながる契機とするとともに、この地域の国際的な存在感を高めることを目的に開催するイベントです。


図1

お問い合わせ

TECH MEETS 実証実験ツアー

あいちデジタルアイランドプロジェクトTECH MEETS運営事務局
株式会社eiicon 東海支社 東海支援事業部
担当:寺田、上原

E-mail:aichi-tech-meets@eiicon.net

あいちTurningフォーラム

あいちデジタルアイランドプロジェクト連絡窓口(ワンストップ窓口)
みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社 デジタルコンサルティング部
担当:木村、新田、西脇

03–5281–5492

E-mail:aichi-di-matching@mizuho-rt.co.jp