愛知県は、関税措置の影響を受ける県内中小・中堅自動車サプライヤーの経営基盤・競争力強化を図るため、「中小・中堅自動車サプライヤー販路開拓支援事業」を実施しています。
この度、米国関税の状況や自動車業界の市場動向、展示会における営業戦略等新規取引先の獲得に向けたセミナーを開催いたします。
今後、展示会出展を検討している企業の皆様にとって、有益な気づきと実践的なヒントが得られる内容となっておりますのでこの機会にご参加ください。
開催概要
日時 |
2025年8月18日 月曜日 14時00分~16時35分 |
---|---|
開催方法 |
ハイブリッド開催(※要事前申し込み) |
対面会場 |
安保ホール(愛知県名古屋市中村区名駅3-15-9)301号室 |
オンライン |
Zoomウェビナーを用いたライブ配信 |
定員 |
会場 100名+オンライン
|
参加費 |
無料 |
対象者 |
|
言語 |
日本語 |
主催 |
愛知県 |
プログラム(予定)
14時00分 ~14時05分 |
開会挨拶: |
---|---|
14時05分 ~14時50分 |
講演①:「トランプ関税を踏まえた日系OEM・サプライヤーの戦略方向性」 ![]() 2017年4月、みずほ銀行入行。国内支店にて法人向け営業に従事。2022年4月より産業調査部に所属。自動車・機械チームにて自動車業界を担当し、主に完成車メーカーや部品サプライヤーの事業戦略ディスカッション/提案業務に従事。 |
14時50分 ~16時30分 |
講演②:「戦略的な販路開拓と展示会」 ![]() 製造業マーケティングコンサルタント。SONY、EPSON、パナソニックなど2,200社の広告・販促キャンペーンを成功させ、「製造業なら弓削」との評価を得る。その中で、キャッチコピー、デザイン、心理学の知見から低予算で成約を呼び込む展示会出展法を確立する。[ノートパソコン]の名付け親。 現在は、中小製造業を支援する活動のほか、商工会議所、大学などでこれまで1,000回の登壇。チバテレ、ラジオ J-WAVE番組にコメンテーター出演。復興庁、NEDO有識者会議委員、中小機構震災復興アドバイザー。 著書に「顧客は展示会で見つけなさい」(日刊工業新聞社)、「マーケティング実践講座」(日本実業出版社)、「キャッチコピーの極意」(明日香出版社)ほか多数。 |
16時30分 ~16時35分 |
愛知県の自動車サプライヤー支援施策等の紹介: |
16時35分 |
閉会 |
閉会後 |
(以下、対面会場のみで実施いたします) |
- *プログラムは変更になる場合があります。
<注意事項>
- 視聴用URL等のSNS等への掲載及び共有はご遠慮いただきますようお願いいたします。
- オンラインでご参加の場合、回線状態などにより、画像や音声等が乱れる場合があります。また、状況次第では、講演を中断し、再接続して再開する場合があります。
- 万が一、インターネット回線状況や設備機材の不具合により、開催を中止する場合があります。
お申し込み
- ご希望の参加方法について、お申込ページより必要事項を記入の上、お申し込みください。
- 先着順となります。お申込数が定員に達した場合、お申込を締め切らせていただきますので、ご了承ください。
参加方法 | お申込締切 | お申込ページ |
---|---|---|
会場参加 |
8月15日 金曜日 12:00 |
|
オンライン参加 |
8月15日 金曜日 12:00 |
お問い合わせ
自動車業界の変化を乗り越える販路開拓セミナー連絡窓口
みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社 デジタルコンサルティング部
担当: 釘崎、東條
E-mail:aichi-hanro@mizuho-rt.co.jp