機能一覧
左右スクロールで表全体を閲覧できます
機能 | 概要 |
---|---|
FMO法 |
FMO2法, FMO3法、FMO4法 |
エネルギー計算 |
HF法, MP2法, LMP2法, MP3法 |
エネルギー勾配 |
HF法, MP2法 |
基底関数 |
STO-3G,および6-31G基底系、モデルコアポテンシャル (MCP)※ |
構造最適化 |
BFGS法,CG法,PRCG法,部分構造最適化 |
population解析 |
Mulliken電荷,NBO電荷 |
BSSE補正 |
Counterpoise法 |
IFIE解析 |
フラグメント間の相互作用エネルギーを定量的に解析(FMO4法に対応) |
PIEDA解析 |
IFIEを4つのエネルギー成分(静電項、交換反発項、電荷移動項、分散項)に分解した解析 |
IFIE map |
IFIEの2次元マップによる二体相互作用の網羅的解析 |
VISCANA |
相互作用パターンの階層的クラスター解析によるリガンド類似性の抽出 |
CAFI |
軌道レベルの電荷移動・分極相互作用解析 |
FILM |
軌道レベルの分散相互作用解析(CH/π, π/π相互作用等) |
CHPI |
CH/π相互作用を解析・可視化 |
グリッドデータ解析 |
電子密度、静電ポテンシャル、分子軌道、電場ベクトル |
- ※
MCPは、国立大学法人お茶の水女子大学 森寛敏研究室において開発されています。
動作環境
(1)MIZUHO/ABINIT-MP
左右スクロールで表全体を閲覧できます
マシン環境 |
CPU: Intel® Xeon® 2.0GHz (相当) |
---|---|
メモリ:16GB以上 |
|
HDD空き容量:10GB以上 |
|
OS |
Linux (64bit版)、Windows® XP/7(64bit版) |
その他ライブラリ |
OpenMPI、Intel compiler (Math Kernel Library 付属のver. 11.0以上)が必須 |
(2)MIZUHO/BioStation Viewer
左右スクロールで表全体を閲覧できます
マシン環境 |
CPU:Pentium®IV 2.0GHz(相当)以上 |
---|---|
メモリ:1GB以上 |
|
HDD空き容量:100MB以上 |
|
グラフィックボード:VRAM256MB以上 |
|
OS |
Windows® XP/7 |
- *上記は推奨動作環境の一例です。
- *「BioStation」、「ABINIT-MP」は、国立大学法人東京大学の登録商標です。
- *Windows®は米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録商標または商標です。
- *その他記載の製品、サービス名は、各社の登録商標または商標です。