- 最近の主要実績
- 過去の主要実績
「CSR環境経営・ESG情報開示」に関する最近の主要実績(抜粋)の概要を紹介いたします。
最近の主要実績(抜粋)
再エネ電力の中長期的調達に関する調査および企画提案
左右スクロールで表全体を閲覧できます
(お客さま) |
民間企業 |
---|---|
(概要) |
国内外の企業再エネ由来電力の調達動向・再エネ政策動向を踏まえ、今後、我が国で企業が再エネ由来の電力を調達するための手法を整理すると共に、実際の調達戦略に関する助言等を行いました。 |
環境情報開示基盤整備事業支援
左右スクロールで表全体を閲覧できます
(お客さま) |
民間企業 |
---|---|
(概要) |
環境省が進める、環境情報を中心とした企業のESG情報開示および投資家と企業の対話促進事業において、企業が投資家向けに環境情報を開示するシステムの開示フォーマットの検討と、本事業の運営ルールの検討を行いました。 |
CSRレポートのGRI対応支援
左右スクロールで表全体を閲覧できます
(お客さま) |
民間企業 |
---|---|
(概要) |
CSRレポートの作成にあたり、企業として報告すべきマテリアル(重要)な項目の特定方法の確立と実施、そのレポーティング、またはGRIの各項目に即した開示記載を支援しました。 |
CDPおよびDJSIへの回答支援
左右スクロールで表全体を閲覧できます
(お客さま) |
民間企業 |
---|---|
(概要) |
ESG格付けであるCDPおよびDJSIの回答支援を実施しました。 |
FTSE4Good対応ESG情報開示支援
左右スクロールで表全体を閲覧できます
(お客さま) |
民間企業 |
---|---|
(概要) |
ESG格付けであるFTSE4Goodのクライテリアとお客様の状況を踏まえつつ、期待される情報開示の在り方の解説や具体的なWEB開示内容の改善支援を行いました。 |
長期環境ビジョン策定支援
左右スクロールで表全体を閲覧できます
(お客さま) |
民間企業 |
---|---|
(概要) |
パリ協定、SDGs等の国際的合意事項をはじめとする社会要請に照らして当該企業グループの成長戦略を見直し、今後中長期で取り組むべき環境課題、最終的に目指すべき社会像を整理するとともに、その社会像を環境ビジョンのゴールとし、実現に向けて達成すべき定量指標の設定および達成手段の検討支援を行いました。 |
生物多様性に係る取り組み支援
左右スクロールで表全体を閲覧できます
(お客さま) |
民間企業 |
---|---|
(概要) |
原材料の生産サイトおよびその周辺における生物多様性の調査を行うとともに、WEBサイト等を通じた調査結果の情報発信、地元住民への説明会や生物多様性を軸にした交流イベント開催等の取り組みを支援しました。 |
SBT(2℃目標に整合したCO2削減目標)設定支援
左右スクロールで表全体を閲覧できます
(お客さま) |
民間企業 |
---|---|
(概要) |
気候科学に基づいて設定された「2℃目標」に整合したCO2排出削減目標であるSBTについて、その設定を検討する企業に対し、国内外における動向調査やリスク・機会分析を提供するとともに、SBT要件を満たすための削減水準提示やその達成計画立案を行う等の支援を実施しました。 |
製品含有化学物質情報収集支援
左右スクロールで表全体を閲覧できます
(お客さま) |
民間企業 |
---|---|
(概要) |
医療用機器等を製造する事業者の製品含有化学物質管理の支援を行いました。関連する法規制に対応するための製品含有化学物質に関する管理基準および情報収集方法を定めるとともに、サプライヤにおける情報作成も支援、対象製品の含有化学物質情報の把握を行い、同製品の法規制への適合状況を確認しました。 |
製品含有化学物質管理体制の構築支援
左右スクロールで表全体を閲覧できます
(お客さま) |
民間企業 |
---|---|
(概要) |
温度センサー等を製造する中小規模事業者の製品含有化学物質管理体制の構築、サプライヤからの情報に基づく同社製品の含有化学物質情報の把握について支援を行いました。具体的には、製品含有化学物質管理ガイドライン(JAMP発行)を参考に、社内規程や管理基準を作成し、企業規模に応じた管理の仕組みを構築・運用するとともに、チェックシートに基づいた自己評価を実施しました。 |