みずほリサーチ&テクノロジーズでは、国土交通省より「海の次世代モビリティの活用促進に向けた調査検討及び実証事業運営業務」を受託し、ASV(小型無人ボート)やAUV(自律型無人潜水機)、ROV(遠隔操作型無人潜水機)等の「海の次世代モビリティ」を活用した沿岸・離島地域の海域利活用に係る課題解決の推進に向けた各種事業を実施しています。
本事業では、海の次世代モビリティの利活用のさらなる推進に向け、沿岸・離島地域が抱える課題(ニーズ)と、それらを解決するための機材やサービス(シーズ)を募集します。
事業の目的
我が国の沿岸・離島地域では、水産業、海上輸送等により海域が利活用されているだけでなく、近年では洋上風力発電、海洋観光等での新たな海域利活用が進展しつつある一方で、高齢化・過疎化による担い手不足、老朽化が進むインフラの管理、海域の自然環境劣化等の課題を抱えています。
国土交通省では、ASV(小型無人ボート)やAUV(自律型無人潜水機)、ROV(遠隔操作型無人潜水機)等の「海の次世代モビリティ」を活用した沿岸・離島地域の海域利活用に係る課題解決を推進しています。
本事業では、海の次世代モビリティの利活用のさらなる推進に向け、沿岸・離島地域が抱える課題(ニーズ)と、それらを解決するための機材やサービス(シーズ)を募集し、潜在的なニーズおよびシーズを掘り起こすとともに、ニーズとシーズのマッチングを支援することで、円滑な社会実装を目指します。
募集結果は、今後公開予定の「海の次世代モビリティ情報プラットフォーム(仮称)」上に掲載します。各団体が求めるニーズとシーズの把握を可能とし、両者がコンタクトをとることで、さらなるマッチングが促進されることを目的としています。
公募情報
募集内容など詳細については、以下の「公募要領」をご確認ください。
以下の提案書に必要事項を記入のうえ、「公募要領」に記載の提出先までメールにて提出をお願いします。
お問い合わせ
海の次世代モビリティの利活用に関する実証事業事務局
みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社 デジタルコンサルティング部
担当: 木村、西脇、鈴木
03–5281–5492(平日 10時~17時)
E-mail:sea-mobi@mizuho-rt.co.jp