CSRD初期対応を踏まえた実装に向けての検討 CSRD(EU企業サステナビリティ報告指令)への日本企業の対応ポイント及び最新動向

2025年2月3日

小山田 和代

山本 麻紗子

本記事のPDFデータはこちら(PDF/796KB)
ナレッジ・オピニオン
SHARE

要約

EUのサステナビリティ開示基準であるCSRDは、一定規模以上の欧州拠点を有する日本企業に対し、2026年にEU子会社開示、2029年にグループ連結開示を求めている。CSRD開示の基準となるESRSは多くの上場企業が取り組んでいるTCFD提言や、新たなグローバルスタンダードとなるISSB基準よりも開示要求水準が高い。本稿では、CSRD簡素化に向けたEUオムニバス法案や現地状況などの最新の欧州の動向を踏まえつつ、CSRDおよびESRS、2024年12月に公表された非EU企業向け基準(NESRS)の初期案について、特に気候変動を中心に、開示要件の要となるいくつかの開示要求項目と日本企業の対応ポイントについて解説する。

(CONTACT)

会社へのお問い合わせ

当社サービスに関するお問い合わせはこちらから

MORE INFORMATION

採用情報について

みずほリサーチ&テクノロジーズの採用情報はこちらから

MORE INFORMATION