水素・アンモニアの産業保安・リスクマネジメント支援

水素・アンモニアに関連する事業を行う上で、関係する法規制の調査や、安全対策技術の動向調査を実施し、産業保安・リスクマネジメントの観点から貴社の対応事項を整理します。

概要

水素・アンモニア関連事業を実施する上では、安全性の確保も考慮がかかせません。水素・アンモニア関連事業には、多くの保安関連法令(高圧ガス保安法、電気事業法、ガス事業法、労働安全衛生法、建築基準法、消防法等)への対応が必要となりますが、技術開発が進展し、利用テクノロジーが拡大している中、各種法令・基準の内容や、求められる安全性等は日々変化しています。

みずほリサーチ&テクノロジーズでは、水素保安戦略の策定に係る実績をはじめとして、官公庁での多くの調査実績を生かし、お客さまの水素・アンモニア関連事業に適用されうる国内外の法規制及び規定内容に関する網羅的な調査や、安全対策技術の動向調査を実施し、お客さまの産業保安・リスクマネジメントをサポートします。調査にあたっては、必要に応じて事業実施予定の監督省庁・自治体等から情報収集を行うとともに、各法令の概要・全体像などの基本的事項の整理を行います。

支援内容

  • お客さまの水素・アンモニア関連事業で対応が必要となる保安関連法令(高圧ガス保安法、電気事業法、ガス事業法、労働安全衛生法、建築基準法、消防法等)について、当社独自のチェックリストを用いて全体像の把握
  • 水素・アンモニアの保安関連法令の詳細要件の確認および対応事項の整理
  • 海外(主に欧州・米国・中国)における水素・アンモニアの保安関連法令の調査

    • 欧州:PED、ATEX、加盟国国内法(ドイツ産業安全衛生規則)等
    • 米国:29 CFR Part 1910(労働安全衛生基準)、49 CFR Subchapter C(危険物規則)、州法(加州消防法)等
  • 水素・アンモニアに関連する安全対策技術の動向調査
  • アンモニアの漏洩事故発生時のリスク評価

実績

  • アンモニア地域供給モデルに適用される法規制調査・漏洩リスク評価(NEDO)(2023年度)
  • 純水素燃料電池に関する電気事業法の規制課題検討調査(経済産業省)(2023年度)
  • 水素保安戦略の策定に係る調査(経済産業省)(2022年度)
  • 水素・アンモニア発電に関する電気事業法の規制課題検討調査(経済産業省)(2021年度)
  • 欧州・米国における水素関連法規制調査(民間企業、業界団体など)

(CONTACT)

会社へのお問い合わせ

当社サービスに関するお問い合わせはこちらから

MORE INFORMATION

採用情報について

みずほリサーチ&テクノロジーズの採用情報はこちらから

MORE INFORMATION