調査部 日本経済ライン 上席主任エコノミスト
(専門分野)日本のマクロ経済分析/企業・外需

略歴
慶應義塾大学経済学部卒業
2008年みずほ信託銀行へ入社。金銭債権流動化業務、法人営業に従事した後、2013年よりみずほ総合研究所(現みずほリサーチ&テクノロジーズ)。現在は日本のマクロ経済分析(企業・外需)を担当。
公的資格
日本証券アナリスト協会認定アナリスト
執筆リポート・出版物など
【直近の関連レポート等はこちら】
- (共著)みずほインサイト「日本の輸出はなぜ急減したのか―世界経済や半導体市場の動向を踏まえた輸出見通し―」(2023)(PDF/614KB)
- (共著)みずほインサイト「日本企業は金利上昇に耐えうるか―「金利のある世界」における企業利益への影響試算」(2023)(PDF/1,130KB)
- Mizuho RT Express「拡大が続く日本の「デジタル赤字」―2023年経常収支は改善も、今後はIT関連の対外支出増が重石―」(2024)
- Mizuho RT Express「2024年のインバウンド見通し―19年を超える訪日客数・単価を維持、消費総額は7兆円超に―」(2024)
- Mizuho RT Express「中小企業の業績を左右する「価格転嫁」~価格転嫁率が50%Pt異なると倒産件数に約3,000件の差~」(2024)