みずほ情報総研株式会社
大田区
公益財団法人大田区産業振興協会
みずほ情報総研株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:西澤 順一)と大田区(区長:松原 忠義)、公益財団法人大田区産業振興協会(理事長:幸田 昭一)は、ものづくり分野を活用した産業活性化や国際貢献に寄与するために相互に協力することを目的とした協定を締結することとなりました。
本協定締結により、各々が保有する産業シーズ、ネットワーク等を活用して大田区内企業のものづくり技術と海外、主にアジア・アフリカ地域の産業ニーズをマッチングして共同研究、製品開発に取り組み、大田区内企業の活性化・海外展開支援を推進してまいります。
背景
みずほ情報総研では、2015年に日本の農林水産業の海外進出を支援する事業「みずほグローバルアグリイノベーション」を立ち上げ、日本ブランドの農産物の栽培や農業機械などの技術移転に関する研究・実証試験の支援に取り組んでいます。その一環として、アフリカおよびアジアへの大田区内の中小企業の製造技術・開発力の展開可能性について検証し、ルワンダ共和国において現地ニーズに対応した製品開発の実証に取り組んできました。
この取り組みをさらに発展させるため、このたび、大田区および大田区産業振興協会と連携協定を締結することとなりました。
連携協定の概要
左右スクロールで表全体を閲覧できます
「ものづくり分野の活性化・国際化・海外展開に関する連携協定」 | |
---|---|
目的: |
各々が保有する産業シーズ、ネットワーク等を有機的に活用し、人的交流を活発に行い、ものづくり分野を活用した産業活性化や国際貢献に寄与すること |
提携・協力事項: |
|
今後の活動
2016年8月27日、28日にケニア・ナイロビで開催される「第6回アフリカ開発会議(TICAD VI)ジャパンフェア」に出展し、「みずほグローバルアグリイノベーション」の紹介、大田区の取り組みおよび大田区内企業の製品紹介を行う予定です。
なお、本協定の調印式を「第9回大田区加工技術展示商談会」会場内にて行いますので、下記の通りご案内いたします。
左右スクロールで表全体を閲覧できます
記
日時: |
2016年6月17日金曜日 10時45分~11時00分 |
---|---|
場所: |
大田区産業プラザ 1階大展示ホール(東京都大田区南蒲田1-20-20) |
登壇者: |
松原 忠義(大田区長) |
- *取材ご希望の場合は、下記お問い合せまでご連絡ください
以上
みずほ情報総研について
みずほ情報総研株式会社は、みずほフィナンシャルグループのIT戦略会社として2004年に設立されました。IT・情報通信、環境・エネルギー、社会経済、科学技術など多分野にわたる専門性を有する4,000名余のプロフェッショナル集団が、コンサルティング、システムインテグレーション、アウトソーシングの3つのサービスを通じて、お客さまのビジョンを実現するソリューションを提供し、企業価値の向上を支援します。
大田区産業振興協会について(http://www.pio-ota.jp/)
公益財団法人大田区産業振興協会は、高度な技術の集積を誇る大田区産業をより発展させるために、構造的変化に柔軟に対応できる実施組織として設立された公益法人です。新しいニーズに即応した生産や取引のあり方を求める企業に対し、情報サービスや交流の場を提供するなどの支援を行うと共に、産業を担う勤労者の福祉向上を図る活動を行っています。
- *「みずほグローバルアグリイノベーション」は、株式会社みずほフィナンシャルグループの登録商標です。
本件に関するお問い合わせ
大田区
産業経済部
産業交流担当 堀江 豊
公益財団法人大田区産業振興協会
ものづくり・イノベーション推進課 上原 正樹