みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社
みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:吉原 昌利、以下 みずほリサーチ&テクノロジーズ)は、株式会社Datachain(本社:東京都港区、代表取締役社長:久田 哲史、以下 Datachain)、SBI R3 Japan株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:藤本 守、以下 SBI R3 Japan)と、ブロックチェーンのクロスチェーン技術に関する技術連携を開始しました。
ブロックチェーン技術の活用は、暗号資産やNFT*1、DeFi*2などに代表されるパブリックチェーンの領域だけでなく、エンタープライズ領域においても着実に進行しています。金融領域ではブロックチェーン上でデジタル証券の発行・管理を行うサービス等が日本国内でも商用化され、非金融領域においても多種多様なデータをブロックチェーン上で管理するトレンドは急速に進行しており、今後このトレンドはさらに加速していくことが予想されます。また、これらの様々なデータは、現状異なるブロックチェーン基盤・ブロックチェーンネットワーク上に存在しており、これらのデータを連携させてより便利なサービスを実現するためには、異なるブロックチェーン間を相互接続すること等が求められます。
本取組みでは、異なるブロックチェーン間の相互接続のためのクロスチェーン技術について高い知見を有するDatachainと、エンタープライズ領域のブロックチェーン基盤の一種である「Corda」 を日本国内で提供するSBI R3 Japanと連携し、クロスチェーン技術への理解を深めると共に同技術を用いた具体的なユースケースについて検討する予定です。
今後、みずほリサーチ&テクノロジーズでは、今回の技術連携を皮切りに、Datachain、SBI R3 Japanと様々なユースケースにおけるクロスチェーン技術の適用についてさらに検討してまいります。
- *本文中に記載されている会社名および製品名は各社の商標または登録商標です。
- *1)NFT: Non Fungible Tokenの略称。ブロックチェーン等を用いて移転することができる、一意で代替不可能なデータの総称
- *2)DeFi: Decentralized Financeの略称。ブロックチェーン等を用いて提供される非中央集権的な金融サービスの総称
Datachainについて
社名 | 株式会社Datachain |
---|---|
所在地 | 東京都港区六本木四丁目1番4号 |
代表者 | 代表取締役 久田 哲史 |
URL |
SBI R3 Japanについて
社名 | SBI R3 Japan 株式会社 |
---|---|
所在地 | 東京都港区六本木一丁目6番1号泉ガーデンタワー19F |
代表者 | 代表取締役 藤本 守 |
URL |
お問い合わせ
報道関係からのお問い合わせ先
本リリース内容に関するお問合せ先
みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社
先端技術研究部
片岡 正輝、坂本 健太郎