キービジュアル画像

2025年11月5日

みずほリポート

「中国式イノベーション」は持続可能か?

カギは市場創造型への回帰と民間の活力維持

主任エコノミスト 月岡直樹

全⽂ダウンロードはこちら(PDF/1,097KB)

要旨

  • 「中国式イノベーション」とは何か?中国の産業政策との関係は?
    • 「中国式イノベーション」とは、国家の戦略的主導と民間の市場志向が組み合わさった技術革新モデル(本稿定義)
    • 中国政府は産業政策でイノベーションを後押し。補助金や税制優遇などでターゲット産業を支援し、自ら投資も行う
    • 産業政策の主な実行役は地方政府。企業を誘致し、補助金を駆使して新興産業を育成。地方間の競争は激しい
  • 中国のイノベーション能力はどの程度か?弱点はあるのか?
    • 中国は、資金力、人材力、研究開発力で世界トップクラス。ハイテク技術で先進国との差を急速に縮めつつある
    • イノベーションを促進する重要な要素となっているのが、社会実装の迅速さと中国企業のフットワークの軽さ
    • 課題は、必ずしも新たな雇用を創出できていない点と全要素生産性(TFP)の向上につながっていない点
  • 「中国式イノベーション」は持続可能なのか?
    • 「中国式イノベーション」持続のカギは、雇用を生み出す市場創造型イノベーションへの回帰と民間の活力維持にあり
    • 産業政策で重点分野にリソースを誘導するターゲット戦略を超えて、自由なイノベーションを促進することが重要に