ページの先頭です

門間一夫の経済深読み

門間エグゼクティブエコノミストが国内外のマクロ経済、金融政策を独自の切り口により洞察します。

みずほ総合研究所 エグゼクティブエコノミスト 門間一夫

コラム

2024年8月26日
高齢者がお金を持つのは非効率? ─ 金融資産保有を巡る真の論点 ─ (PDF/859KB)
2024年7月24日
「物価の安定」を金融政策に任せることのコスト ─ 非対称な分配効果をどう考える ─ (PDF/822KB)
2024年6月24日
物価から「好循環」は生まれない ─ 日銀の企業アンケートをどうみるか ─ (PDF/852KB)
2024年5月20日
円安対策を日銀に頼めるか ─ 問われる経済政策の整合性 ─ (PDF/464KB)
2024年4月30日
政府債務が減殺する利上げの効果 (PDF/445KB)
2024年3月25日
グリードフレーションのゆくえ ─ 今年の賃上げの意味を考える ─ (PDF/456KB)
2024年2月26日
物価2%で政府の借金軽減? ─ 「中長期試算」のマジックとは ─ (PDF/381KB)
2024年1月24日
インフレは生産性にプラス? ─ 日銀「新理論」の問題提起 ─ (PDF/361KB)
2023年12月25日
デフレから人手不足へ ─ 事態はより深刻との危機感を ─ (PDF/431KB)
2023年11月28日
個人消費の弱さと二つの感想(PDF/389KB)
2023年10月24日
日本の金利はどこまで上がる? ─ 2%物価目標が内包するカオス ─ (PDF/344KB)
2023年9月27日
インフレが押し上げる中立金利(PDF/390KB)
2023年8月25日
エネルギー補助金の是非 ─ 本当は目指したいベストの解 ─ (PDF/355KB)
2023年7月24日
低金利の弊害を巡って ─ 日銀レビューへの期待 ─ (PDF/345KB)
2023年6月13日
需給ギャップはあくまで「参考指標」 ─ とくに水準評価は要注意 ─ (PDF/439KB)
2023年5月23日
おもてなしは「高いニッポン」で ─ 目指したい競争力の復活 ─ (PDF/520KB)
2023年4月25日
賃上げの「不足」が賃上げの持続性を危うくする(PDF/432KB)
2023年3月28日
YCCは「道具箱」の内か外か(PDF/396KB)
2023年2月27日
新体制の日銀に期待すること(PDF/396KB)
2023年1月30日
揺れる日銀の心 ─ 最後に「異次元のマジック」を ─ (PDF/390KB)
2022年12月26日
政府・日銀の「共同声明」はどうなる?(PDF/386KB)
2022年11月29日
賃金を巡る日銀と国民の同床異夢(PDF/430KB)
2022年10月31日
インフレ対応に見るこの世の不条理 ─ 財政政策不全のツケ ─ (PDF/411KB)
2022年9月26日
日銀は円安無視でよいのか ─ インフレの分配問題から考える ─ (PDF/894KB)
2022年8月29日
低金利で財政規律は緩むのか(PDF/390KB)
2022年7月27日
日銀の責務は「物価の安定」でよいのか(PDF/388KB)
2022年6月16日
道しるべにならない「中立金利」 ─ FRBが直面する試練 ─ (PDF/436KB)
2022年5月2日
イールドカーブ・コントロールの運命やいかに(PDF/396KB)
2022年4月7日
「悪い円安」をどう受け止める(PDF/384KB)
2022年2月25日
誠実さを欠く「中長期試算」 ─ 夢が語られ続ける本当の理由 ─ (PDF/846KB)
2022年1月17日
米国のインフレは収まるか ─ FRBにも見えない未来 ─ (PDF/440KB)
2021年12月16日
ゼロインフレの驚異的な磁力 ─ 「0.2%の壁」は破れるか ─ (PDF/827KB)
2021年11月26日
中小企業問題をどう考えるか ─ 成長戦略に欠かせぬ視点 ─ (PDF/400KB)
2021年10月19日
終わったデフレの脱却を目指す? ─ 難しい日本語に決別を ─ (PDF/389KB)
2021年9月13日
中立性に縛られる金融政策 ─ 気候変動対応から考える ─ (PDF/403KB)
2021年8月6日
「安いニッポン」の本当の問題点 ─ 日本のモノづくりは大丈夫か ─ (PDF/434KB)
2021年7月12日
「生産性」を語ることの非生産性(PDF/392KB)
2021年6月16日
インフレーションVSコモフレーション(PDF/451KB)
2021年5月19日
広がる株価とGDPの距離~バブルより根深い難題~(PDF/448KB)
2021年4月26日
現金をなくしてもマイナス金利の地平は広がらない(PDF/381KB)
2021年3月30日
金融緩和の目詰まりは財政にあり?~問われる2%物価目標の「価値」~(PDF/532KB)
2021年3月5日
米国はインフレになるか~異次元緩和より興味深い大実験~(PDF/537KB)
2021年2月18日
ESG投資が脱炭素化に果たす役割(PDF/549KB)
2021年1月21日
高圧経済で格差は是正できるか(PDF/537KB)
2020年12月23日
「賢い支出」と言うのは簡単だが~財政政策の真の論点は?~(PDF/418KB)
2020年12月8日
気候変動と金融政策~「信認」の視点からの考察~(PDF/803KB)
2020年11月19日
潜在成長率の低下にどう向き合うか~自助のための公助の役割~(PDF/438KB)
2020年11月2日
2%物価目標は財政政策で?(PDF/397KB)
2020年10月12日
異次元緩和とは何だったのか~歴史的意義と残る課題~(PDF/410KB)
2020年9月24日
離れたい「ゼロ」との長いつきあい~米国金融政策の不都合な真実~(PDF/401KB)
2020年9月8日
コロナ前の日本経済のアキレス腱~個人消費の弱さ~(PDF/442KB)
2020年8月24日
内部留保の蓄積は正解だったのか(PDF/438KB)
2020年8月4日
所得や富の偏在が生む諸問題(PDF/430KB)
2020年7月21日
日銀がしていることは財政ファイナンス?(PDF/373KB)
2020年7月10日
政府の借金は将来世代への負担の先送りなのか(PDF/410KB)
2020年7月1日
コロナ後はインフレが来るか(PDF/381KB)

経歴

1957年10月生まれ。81年東京大学経済学部卒業。88年ペンシルバニア大学ウォートン校経営大学院MBA取得。 81年日本銀行入行。調査統計局長、企画局長を経て、2012年5月理事。金融政策担当として、白川方明総裁の下で「2%物価安定目標」の採択に至る局面を担当。13年3月から国際担当として、G7やG20などの国際会議 で黒田東彦総裁を補佐。16年5月退職。
16年6月から現職。

著書「日本経済の見えない真実」(日経BP、2022年9月)

寄稿等

2024年8月22日
「望ましい円高」は訪れるのか(エコノミスト360°視点)
日本経済新聞電子版
2024年8月20日
追加利上げ、来春以降か
朝日新聞
2024年8月11日
「円安神話」の終焉、日本の産業競争力は復活しないのか
ロイター 外国為替フォーラム
2024年8月8日
巻頭言/失われた実質賃金
金融財政ビジネス(第11250号)
2024年7月12日
日銀7月「追加利上げ」可能性薄く、円安阻止よりも円安メリット生かす政策転換を
ダイヤモンド・オンライン
2024年7月11日
巻頭言/金融政策頼みで不安定化する政治
金融財政ビジネス(第11243号)
2024年7月4日
日銀利上げ「9月は可能性高まる」
日本経済新聞電子版
2024年6月24日
国民にとって望ましいのは「実質賃金と生産性の好循環」
週刊エコノミスト(2024/7/2号)
2024年6月8日
2%が「分水嶺」に、金利の不確実性を増幅する物価目標の呪縛
ロイター 外国為替フォーラム
2024年6月7日
利上げによる円安対応は難しい(エコノミスト360°視点)
日本経済新聞
2024年6月6日
利上げによる円安対応は難しい(エコノミスト360°視点)
日本経済新聞電子版
2024年6月6日
巻頭言/2%物価目標と中立金利
金融財政ビジネス(第11235号)
2024年5月14日
インタビュー:日銀は6月に国債買い入れ減額か、利上げは9月と予想=門間元理事
ロイター通信
2024年5月10日
日経平均が初の4万円超えでも消費はコロナ禍前以下、株価と経済の「乖離」どう埋めるか
ダイヤモンド・オンライン
2024年5月8日
鼎談:日本経済のあらゆる問題が「日銀のせい」にされていた…「2%の物価上昇」という無茶な目標が決まった背景
プレジデントオンライン
2024年5月7日
物価指標:「物価指標」でわかる 株高、消費低迷、賃上げ、低金利
週刊エコノミスト(4月30日・5月7日合併号)
2024年4月22日
巻頭言/想定外の金利上昇も念頭に
金融財政ビジネス(第11225号)
2024年4月19日
株高と消費低迷が併存する事情をGDPデフレーターで解く
エコノミストオンライン
2024年4月6日
ハト派と決めつけられない日銀
ロイター 外国為替フォーラム
2024年3月22日
「強欲インフレ」と呼ばせないために(エコノミスト360°視点)
日本経済新聞
2024年3月21日
「強欲インフレ」と呼ばせないために(エコノミスト360°視点)
日本経済新聞電子版
2024年3月21日
マイナス金利解除も「都合が良過ぎる」政府の長期金利見通し、「金利のある世界」の議論を
ダイヤモンド・オンライン
2024年3月14日
巻頭言/株価も値上げも来年が正念場
金融財政ビジネス(第11217号)
2024年2月26日
日銀利上げ 何%まで ありうる3つのケース(複眼)
日本経済新聞
2024年2月21日
分断のG20、政策協調なるか=28日から財務相会議、識者に聞く
時事通信社
2024年2月19日
巻頭言/国家財政のストレステスト
金融財政ビジネス(第11211号)
2024年2月10日
政策マーケットラボ 2024年の日銀利上げシナリオ 本命は「4月トリプル解除」
週刊ダイヤモンド
2024年2月4日
マイナス金利解除でも「不連続はない」の意味を検証する
ロイター 外国為替フォーラム
2024年2月1日
日銀13年7~12月の議事録公開―現在の物価上昇、当時と違い強力 元理事・門間一夫氏に聞く
日本経済新聞
2024年1月24日
日銀はマイナス金利やYCCなど4月に「トリプル解除」が本命、24年の利上げシナリオ展望
ダイヤモンド・オンライン
2024年1月18日
巻頭言/株価好調 vs 消費低迷
金融財政ビジネス(第11203号)
2024年1月5日
「デフレの亡霊」との決別(エコノミスト360°視点)
日本経済新聞
2023年12月19日
特集:日本経済総予測 スペシャル対談 植田日銀の行方 河野龍太郎×門間一夫
週刊エコノミスト
2023年12月9日
マイナス金利解除、鍵握る米経済の行方
ロイター 外国為替フォーラム
2023年12月7日
巻頭言/忘れられていた「実質」の意味
金融財政ビジネス(第11195号)
2023年11月9日
日銀のマイナス金利「24年4月解除」シナリオは五分五分、個人消費に「出口」はあるか
ダイヤモンド・オンライン
2023年11月9日
巻頭言/バスに乗って思ったこと
金融財政ビジネス(第11188号・合併号)
2023年11月2日
2%物価達成「五分五分」-マイナス金利、来年解除か インタビュー
金融財政ビジネス(第11187号)
2023年10月24日
『永遠のゼロ金利』終わる可能性も、日銀政策修正は来年春闘が焦点
楽天証券トウシル
2023年10月20日
緩やかなスタグフレーション(エコノミスト360°視点)
日本経済新聞
2023年10月8日
政策修正の見通しは=植田日銀半年、識者に聞く
時事通信ニュース
2023年10月7日
マイナス金利解除でも「低金利時代」終わらず
ロイター通信
2023年10月号
日本経済の見えない真実 -「成長戦略」に必要な視点
RIETI Highlight
2023年9月13日
インフレは金融政策の失敗か?「物価安定」が難しい4つのケースへの“対応策”
ダイヤモンド・オンライン
2023年8月31日
巻頭言/社会課題と経済成長
金融財政ビジネス(第11172号)
2023年8月8日
絶妙なYCC修正、円安は止まるか 高まる為替の重要性
ロイター 外国為替フォーラム
2023年8月4日
日銀には低金利政策の説明責任がある(エコノミスト360°視点)
日本経済新聞
2023年8月3日
日銀には低金利政策の説明責任がある(エコノミスト360°視点)
日本経済新聞電子版
2023年8月1日
(異次元緩和 11年目の真実 日銀議事録から)甘利明氏・門間一夫氏に聞く
朝日新聞デジタル
2023年8月1日
(異次元緩和 11年目の真実 日銀議事録から)甘利明氏・門間一夫氏に聞く
朝日新聞
2023年7月27日
巻頭言/日銀「多角的レビュー」の行方
金融財政ビジネス(第11164号)
2023年7月14日
植田日銀「多角的レビュー」はどう活用?果たす役割と3つの可能性
ダイヤモンドオンライン
2023年7月3日
日銀の最大注目点は「来年の春闘」:金融政策の「正常化」、賃上げの持続性が鍵-元幹部の門間氏
ニッポンドットコム
2023年6月22日
巻頭言/実質賃金は上がるか
金融財政ビジネス(第11156号・合併号)
2023年6月2日
日銀の物価見通し大幅修正へ、来年は金利急上昇も
ロイター 外国為替フォーラム
2023年5月29日
日銀が政府との共同声明で「絶対に譲らなかった3条件」、元日銀理事が明かす舞台裏
ダイヤモンド・オンライン
2023年5月19日
「30年ぶり大幅賃上げ」でも本当に望まれるのは実質賃金の上昇
ダイヤモンド・オンライン
2023年5月18日
巻頭言/来年は思わぬ金利上昇に備えよ
金融財政ビジネス(第11148号)
2023年5月12日
異例な金利上昇にも備えを(エコノミスト360°視点)
日本経済新聞
2023年5月11日
異例な金利上昇にも備えを
日本経済新聞電子版
2023年4月6日
巻頭言/無駄と夢とは紙一重
金融財政ビジネス(第11139号)
2023年4月4日
日銀、YCC撤廃に向け予期せぬチャンス到来
ロイター外国為替フォーラム
2023年3月29日
異次元緩和「実体経済へ効果限定的」 門間・元日銀理事-検証・異次元緩和10年インタビュー
日本経済新聞電子版
2023年3月28日
特集 徹底検証!植田日銀の金融政策 日銀新総裁に期待する金融政策のかじ取り
週刊金融財政事情
2023年3月17日
正念場迎える2%物価目標(エコノミスト360°視点)
日本経済新聞
2023年3月16日
正念場迎える2%物価目標(エコノミスト360°視点)
日本経済新聞電子版
2023年3月13日
異次元緩和立て直し委ねられる「植田新総裁」、4つの主要課題
ダイヤモンドオンライン
2023年3月11日
黒田氏、停滞脱せず10年 「潜在成長率、押し上げは難しかった」
朝日新聞
2023年3月9日
巻頭言/不要な検証と必要な検証
金融財政ビジネス(第11132号・合併号)
2023年3月7日
【日銀 新局面】植田体制どうみる
産経新聞
2023年2月26日
財政規律は?政府と日銀の共同声明が残したもの【経済コラム】
NHKWebサイト
2023年2月24日
日銀が国債を大量に買っても、国力を維持すれば円の暴落も財政破綻も起きない【論座】
黒田日銀の10年とは~門間一夫さんに聞く(後編)
朝日新聞電子版
2023年2月24日
日銀元理事「異次元緩和に効果なし。わかっていても全力でやるしかなかった」【論座】
黒田日銀の10年とは~門間一夫さんに聞く(前編)
朝日新聞電子版
2023年2月15日
インタビュー:「植田日銀総裁」、YCC撤廃模索へ 短期金利目標に移行すべき=門間元日銀理事
ロイター通信
2023年2月6日
4月から簡単に動けない日銀新体制、複雑に絡み合う幾つかの要因
ロイター外国為替フォーラム
2023年2月1日
実現しない物価目標 検証 政府・日銀「共同声明」めぐる攻防【ビジネス特集】
NHKWebサイト
2023年1月30日
巻頭言/低金利に罪はない
金融財政ビジネス(第11124号)
2023年1月21日
【特集 日銀 宴の終焉】-Part1 どうなる新体制-
特別鼎談 元日銀理事・エコノミスト3人が斬る 成果がなかったことがこの10年の成果だった
週刊東洋経済
2023年1月13日
日銀は1月決定会合で「YCC撤廃」に踏み切れ、元日銀理事が警鐘鳴らす構造的欠陥
ダイヤモンドオンライン
2023年1月10日
「微害微益」の異次元緩和で得た教訓
中央公論2月号
2022年12月23日
目指せ「成長と賃金の好循環」(エコノミスト360°視点)
日本経済新聞
2022年12月22日
目指せ「成長と賃金の好循環」(エコノミスト360°視点)
日本経済新聞電子版
2022年12月22日
巻頭言/春眠暁を覚えず
金融財政ビジネス(第11116号)
2022年12月5日
「2%物価目標」の賞味期限 関係者らに聞く
日本経済新聞電子版
2022年12月5日
「2%物価目標」の賞味期限 ―形骸化させて、放置を(複眼)
日本経済新聞
2022年12月2日
日銀の「枠組み修正」は23年か、新総裁が直面する二択
ロイター外国為替フォーラム
2022年11月28日
巻頭言/日銀の3%賃金目標
金融財政ビジネス(第11110号・合併号)
2022年11月24日
インタビュー:次期総裁、「異次元」から「普通」の緩和への転換が課題=門間元日銀理事
ロイター通信
2022年11月18日
「利上げなきインフレ」の日本、赤字財政に死角はないか
ダイヤモンド・オンライン
2022年11月7日
第2特集-漂流する「中央銀行の独立」 日銀、急激な円安が問う 金融緩和10年の功罪
日経ビジネス
2022年11月6日
こちら特報部 日銀異次元緩和の10年とは 導入当時の元理事 門間さんに聞く(上)
「日本変わる」イメージ戦略成功 2%目標 やっぱり無理
東京新聞
2022年11月4日
【第2特集】日銀、急激な円安が問う金融緩和10年の功罪 漂流する中銀の「独立」
日経ビジネス電子版
2022年10月24日
巻頭言/セルフレジの生産性
金融財政ビジネス(第11102号・合併号)
2022年10月11日
論考・解説 シリーズ 問われる金融・財政政策(5)政府・日銀は役割分担を再検討せよ
週刊金融財政事情
2022年10月4日
日銀の緩和修正、新総裁登場でも簡単でない理由
ロイター外国為替フォーラム
2022年9月25日
インフレ不況に備えよ/止まらぬ米インフレ、賃金上昇重く 不況覚悟の利上げ、資源高再燃リスクも(物価動乱)
物価と雇用でジレンマ
日経ヴェリタス
2022年9月20日
【出版】日本経済の見えない真実ー低成長・低金利の「出口」はあるかー
日経BP
2022年9月12日
FRBが物価目標を事実上3%に高める可能性、日本は「悲しい円安」突入か
ダイヤモンドオンライン
2022年9月9日
FRBは物価目標を3%にするか
日本経済新聞(エコノミスト360°視点)
2022年9月5日
巻頭言/人的資本経営で日本は成長するか
金融財政ビジネス(第11092号)
2022年8月18日
巻頭言/輸入インフレへの処方箋
金融財政ビジネス(第11087号・合併号)
2022年8月2日
FRBは2%超える「高め運用」志向か、中長期は円高へ
ロイター為替フォーラム
2022年7月22日
成長戦略を巡る不都合な真実
日本経済新聞(エコノミスト360°視点)
2022年7月20日
2%の物価目標「非現実的」政府に譲れなかった日銀の防衛ライン
朝日新聞デジタル
2022年7月15日
140円到達は時間の問題、“悪い円安”論議より「安いニッポン」脱却が王道
ダイヤモンドオンライン
2022年7月14日
巻頭言/FRBは政策を間違えたのか
金融財政ビジネス(第11080号)
2022年6月24日
巻頭言/再び唯一の低インフレ国へ
金融財政ビジネス(第11074号・合併号)
2022年6月16日
門間元日銀理事「緩和、次期体制で『普通』レベルに」-10年目の黒田日銀・インタビュー③
日本経済新聞電子版
2022年6月8日
総特集 転換のポイント/Part II 金融政策のこれから/転換のタイミング 異次元緩和の功績と限界
月刊金融ジャーナル(2022年6月号)
2022年6月6日
米景気の早期後退が望ましい理由、2%のアンカー外れれば重大事に
ロイター外国為替フォーラム
2022年5月24日
【特集】特集円安のジレンマ/日銀が年度内に金融政策の修正に動くことは非現実的 ―円安とインフレの夏、それでも遠い2%物価目標―
週刊金融財政事情
2022年5月18日
日銀が円安抑制に動かない理由、長短金利操作撤廃は「2023年体制」で
ダイヤモンドオンライン
2022年5月12日
「2%目標」が円相場を揺らす
日本経済新聞(エコノミスト360度視点)
2022年4月28日
巻頭言/誤解されたピーターパン
金融財政ビジネス(第11062号)
2022年4月4日
巻頭言/日本の金利は上がるか
金融財政ビジネス(第11056号)
2022年4月4日
30年ぶりのCPI上昇でも、日銀が緩和修正に動かない理由
ロイター外国為替フォーラム
2022年3月14日
「実質2%、名目3%成長」の“おとぎ話”から経済政策はそろそろ脱却を
ダイヤモンドオンライン
2022年3月4日
現実に即した財政健全化論を
日本経済新聞(エコノミスト360度視点)
2022年2月28日
巻頭言/日本経済の「正常値」は?
金融財政ビジネス(第11048号・合併号)
2022年2月2日
「嫌われ者」の円安に終わりが見える理由
ロイター外国為替フォーラム
2022年1月27日
巻頭言/円安が嫌われる四つの理由
金融財政ビジネス(第11041号)
2022年1月13日
FRB“利上げ加速”でも米長期金利は安定、謎を解く「4つの鍵」
ダイヤモンドオンライン
2021年12月31日
「悪い円安」論への違和感
日本経済新聞(エコノミスト360度視点)
2021年12月16日
巻頭言/Be humble
金融財政ビジネス(第11033号)
2021年12月2日
来年は2%インフレに接近、それでも日銀が動かない根源的な理由
ロイター外国為替フォーラム
2021年11月15日
巻頭言/財政の健全性とは
金融財政ビジネス(第11025号)
2021年11月10日
「賃金引き上げ」は政府の力でけん引できる、アベノミクスの教訓生かせ
ダイヤモンドオンライン
2021年10月29日
雇用に大胆な公的支援を
日本経済新聞(エコノミスト360度視点)
2021年10月12日
【特集】「生産性向上」の真贋/マクロの生産性を上げる必要条件は「賃金」の継続的な上昇
週刊金融財政事情
2021年10月7日
巻頭言/日本から消えゆく「デフレ」
金融財政ビジネス(第11017号)
2021年10月5日
2%目標は終わったが、異次元緩和はニューノーマルへ
ロイター外国為替フォーラム
2021年9月25日
政策マーケットラボ/日銀が気候変動対策を始める 当然と限界、そして「根本問題」
週刊ダイヤモンド
2021年9月6日
日銀が気候変動対策に乗り出す「当然」と「限界」そして“根本問題”
ダイヤモンドオンライン
2021年9月2日
巻頭言/「中長期試算」廃止のすすめ
金融財政ビジネス(第11009号)
2021年8月13日
問われる金融政策の中立性
日本経済新聞(エコノミスト360度視点)
2021年8月10日
円安の長期化を喜べない本当の理由
ロイター外国為替フォーラム
2021年8月2日
巻頭言/2%物価目標とカーボンゼロ
金融財政ビジネス(第11002号)
2021年7月9日
「高インフレ時代」は杞憂、FRBが利上げを結局できない理由
ダイヤモンドオンライン
2021年6月24日
巻頭言/労働者の「選択肢」が賃金を上げる
金融財政ビジネス(第10993号)
2021年6月4日
国債は将来世代の負担なのか
日本経済新聞(エコノミスト360度視点)
2021年6月3日
インフレ懸念顕在化でも、米利上げへ遠い道のり
ロイター外国為替フォーラム
2021年5月24日
巻頭言/金融政策には期待できないバブルの予防
金融財政ビジネス(第10985号)
2021年5月17日
低金利は「ニューノーマル」、バブル封じを金融政策に期待する間違い
ダイヤモンドオンライン
2021年4月19日
巻頭言/株価とGDPの乖離が意味する本当の悲劇
金融財政ビジネス(第10978号)
2021年4月2日
2%物価目標、本当に望むなら一段の政府対応が不可欠
ロイター外国為替フォーラム
2021年3月26日
金融政策ゆがめる2%物価目標
日本経済新聞(エコノミスト360度視点)
2021年3月22日
巻頭言/ビットコインはバブルではない
金融財政ビジネス(第10971号)
2021年3月11日
日銀の政策点検ですっかり抜け落ちている「最も本質的な問題」
ダイヤモンドオンライン
2021年2月2日
コロナ明けのインフレリスク、意識するならいつか
ロイター外国為替フォーラム
2021年2月1日
特集:コロナ禍における社会・経済」/コロナ禍の日本経済をどうみるか
一般財団法人日本統計協会「統計」(2021年2月号)
2021年1月28日
巻頭言/ウイズ・マイナス金利の時代
金融財政ビジネス(第10960号)
2021年1月14日
2021年経済の鍵を握る「3つのC」、不透明なその行方とは
ダイヤモンドオンライン
2021年1月8日
財政持続性の「賢い支出」頼みは禁物
日本経済新聞(エコノミスト360度視点)
2020年12月22日
金融政策:2%物価目標は不要 重要なのは財政の役割
週刊エコノミスト「日本経済総予測2021」
2020年12月17日
「自助」を強くする「公助」の意義
金融財政ビジネス(第10952号)
2020年12月2日
脱炭素化などの気候変動問題、中銀は政策対応すべきか
ロイター外国為替フォーラム
2020年11月24日
日本はコロナ後の「成長回復」の例外?潜在成長率の一段の低下に備えよ
ダイヤモンドオンライン
2020年11月19日
債務問題ではなく資産問題
金融財政ビジネス(第10945号)
2020年10月30日
物価目標に財政政策を使うべきか
日本経済新聞(エコノミスト360度視点)
2020年10月28日
菅政権の経済政策 私の注文 (4)/金融政策:物価2%、適切か再考を
日本経済新聞
2020年10月19日
異次元緩和の「歴史的」な成果
金融財政ビジネス(第10937号)
2020年10月10日
[識者インタビュー]G20:デジタル通貨規制は不透明
官公庁情報(時事通信)
2020年10月2日
異次元緩和の検証からみた「次の一手」
ロイター外国為替フォーラム
2020年9月21日
コロナ禍で評価一変、日本企業の内部留保の厚さは「結果オーライ」か
ダイヤモンドオンライン
2020年9月14日
内部留保問題に思う
金融財政ビジネス(第10929号)
2020年8月17日
All you need is cash
金融財政ビジネス(第10921号)
2020年8月14日
デジタル化と成長戦略は別問題
日本経済新聞(エコノミスト360度視点)
2020年8月12日
FRBがYCCを採用しない本当の理由
ロイター外国為替フォーラム
2020年7月15日
コロナ後の脅威はインフレよりデフレ、70年代との決定的な違い
ダイヤモンドオンライン
2020年7月9日
「低金利はゾンビ企業を温存する」は本当か
金融財政ビジネス(第10913号)
2020年6月3日
コロナが予言する物価目標政策の終焉
ロイター外国為替フォーラム
2020年5月29日
コロナ危機、一律増税より所得再分配
日本経済新聞(エコノミスト360度視点)
2020年5月25日
コロナショックとMMT
金融財政ビジネス(第10905号)
2020年5月19日
日本の不十分なコロナ対策が、MMTから学べることは多い
ダイヤモンドオンライン
2020年4月9日
リーマンショックとコロナショック
金融財政ビジネス(第10897号)
2020年4月6日
基軸通貨に高い壁、デジタル人民元の現実
ロイター外国為替フォーラム
2020年3月24日
アベノミクス失敗の原因は伸びない個人所費、迫られる選択肢は2つ
ダイヤモンドオンライン
2020年3月23日
米欧中銀による中長期的な「枠組み」の見直しと日銀への示唆
週刊金融財政事情(2020年3月23日号)
2020年3月20日
個人消費の弱さをどう見るか
日本経済新聞(エコノミスト360度視点)
2020年3月5日
グレートモデレーション
金融財政ビジネス(第10889号)
2020年2月4日
実現しない「2%目標」、あえて目指せば円高マグマ膨張の要因に
ロイター外国為替フォーラム
2020年1月30日
個人消費が弱い
金融財政ビジネス(第10881号)
2020年1月22日
このままではマイナス金利が10年続く!日銀は政策思想の転換を
ダイヤモンドオンライン

取材記事等

2024年8月9日
タカからハト、日銀の1週間 追加利上げ前向き→市場大荒れ→「緩和的環境続ける」
朝日新聞
2024年8月3日
日銀、10~1月の再利上げ視野 政策のロジックに変化
日本経済新聞電子版
2024年7月7日
グローブ306号<金利のある世界>マイナスからの脱却 金利とは?物価との関係は?
朝日新聞
2024年6月19日
揺らぐ「1%まで利上げ」説、日銀「必ずしも言えない」 高まる不確実性(ポジション)
日本経済新聞
2024年6月18日
「最低1%まで利上げ」説を否定 日銀も見えぬ金利ゴール
日本経済新聞電子版
2024年6月14日
日銀、薄れた「0.5%の壁」 利上げ上限は1%に上昇
日本経済新聞電子版
2024年6月13日
どう守る 仕事・暮らし 賃上げ編 便乗値上げ→収益増→賃金に還元せず
「強欲インフレ」日本の企業も 専門家「物価高続き 景気下押し可能性」
東京新聞
2024年5月31日
アングル:巨額介入で投機のドル買い抑制、円安は対ドル以外で活発に
ロイター通信
2024年5月24日
物価上昇、賃金に回らず 昨年度GDP分析、大半は企業収益に
朝日新聞
22024年5月24日
ひよわな花に戻らぬよう 賢い財政政策で停滞回避を
日本経済新聞電子版
2024年5月21日
長期金利、0.980%に上昇=11年ぶり高水準
時事通信社
2024年4月18日
異次元との決別:追加利上げ、物価次第 賃上げコスト価格転嫁が鍵
毎日新聞
2024年4月10日
日銀政策レビューに関心、国債保有減へ理屈づけか(ポジション)
日本経済新聞
2024年4月9日
植田日銀総裁就任1年/異例の大規模緩和 幕引き
河北新報
2024年4月9日
日銀、国債保有の減額へ理屈づけか 政策レビューに関心
日本経済新聞電子版
2024年4月8日
異例の大規模緩和に幕引き=植田日銀総裁、就任1年―さらなる正常化に課題も
時事通信社
2024年4月8日
追加利上げ 9~12月予想 「0.5%の壁」突破 割れる見解/エコノミストアンケート
産経新聞
2024年4月8日
国債保有「着実に縮小を」 ETF目立つ「長期保持も」
産経新聞
2024年4月8日
植田日銀1年、「混乱なく政策修正」に評価 エコノミスト調査 円安で消費に影と指摘
日本経済新聞
2024年4月7日
植田日銀1年「混乱なく政策修正」に評価 識者調査
日本経済新聞電子版
2024年3月29日
日銀の金利正常化、円安進行が波乱要因に 3月会合意見「ゆっくり着実に」
日本経済新聞
2024年3月28日
金利正常化、円安が波乱材料に 日銀「ゆっくり着実に」
日本経済新聞電子版
2024年3月24日
変動金利の上昇、25年から? 借りている住宅ローン 日銀追加利上げ可能性踏まえ
日経ヴェリタス
2024年3月23日
住宅ローン変動金利上昇、既に借りている人は25年から?
日本経済新聞電子版
2024年3月12日
新聞の盲点 物価と賃金の好循環定着へ、カギは「金利ある世界」への順応
週刊金融財政事情
2024年2月16日
日本GDP4位転落 さらに後退の予測も 持続的な賃上げ焦点
共同通信社
2024年2月2日
増税延期「大きなリスクファクター」 13年の日銀政策決定会合、予定通りの実行求める声
朝日新聞
2024年1月31日
景気回復に「良い循環働き始めた」 日銀13年後半議事録
日本経済新聞電子版
2024年1月10日
通貨流転(中)貨幣増でも物価上がらず 異次元緩和、不発の必然 供給量と連動薄く
日本経済新聞
2024年1月10日
需給ギャップ足踏み 昨年7~9月、マイナス0.37% プラス目前、日銀推計に誤差?
日本経済新聞
2024年1月9日
需給ギャップ、プラス目前で足踏み 日銀推計に誤差?
日本経済新聞
22024年1月3日
通貨が増えれば物価は上がる?異次元緩和不発の必然-通貨流転(中)
日本経済新聞電子版
2023年12月25日
利上げゴール1%の日銀総裁も 植田氏、秘密の目標持つか
日本経済新聞
2023年12月24日
植田日銀は秘密利上げ目標持つか 1%目指した総裁も
日本経済新聞電子版
2023年12月23日
【第1特集2024年大予測】-Part2日本経済・政治
週刊東洋経済
2023年12月19日
日銀 政策決定会合始まる 個人消費「増加」家計調査とズレ
東京新聞
2023年11月9日
来年4月の「トリプル解除」が基本線、マイナス金利含め
ロイター
2023年10月30日
現実味帯びる日銀利上げ 短プラ上昇時期、焦点に
日本経済新聞
2023年10月29日
変動住宅ローン金利左右 日銀利上げで短プラいつ上がる
日本経済新聞 電子版
2023年10月18日
マイナス金利の解除時期、「来年4月」予想過半 エコノミスト調査 不透明な世界情勢、指摘も
日本経済新聞
2023年10月14日
マイナス金利解除「4月」が過半 日銀ウオッチャー調査
日本経済新聞電子版
2023年10月14日
【第2特集 バイデノミクス狂騒曲】-経産省が踏み出した産業政策の「新機軸」-「失われた30年」からの転換
週刊東洋経済
2023年10月1日
3つの異次元緩和 同時終了説 日銀の正常化一気に進む?
日経ヴェリタス
2023年10月1日
異次元緩和、3つの柱に同時終了説 日銀正常化一気に?
日本経済新聞電子版
2023年8月1日
黒田氏「次元違う金融緩和を」 13年の日銀会合議事録 初会合で異例の宣言
岩手日報
2023年7月28日
日銀 大規模緩和を維持 続く物価高「国民の負担は認識」
東京新聞
2023年6月17日
日銀 大規模緩和を維持 続く物価高「国民の負担は認識」
東京新聞
2023年5月20日
フォーカス政治-日銀新総裁はマクナマラになれるか
週刊東洋経済
2023年4月22日
日銀、緩和検証へ地ならし 99年「ゼロ金利」以降の6つの策 植田総裁、早期修正と距離
日本経済新聞
2023年4月21日
植田日銀、6つの緩和策検証へ地ならし 早期修正と距離
日本経済新聞電子版
2023年4月18日
長短金利操作 来夏撤廃か*道新東京懇*元日銀理事・門間氏講演
北海道新聞
2023年4月8日
サプライズ頼みに冷ややか、市場の黒田氏評価は52点
日本経済新聞電子版
2023年3月30日
検証異次元緩和10年(1)忘れられた成長の「約束」 日銀頼み空転で実質賃金5%減 政府、経済構造変革せず
日本経済新聞
2023年3月29日
政府・日銀の「アコード」は守られたか 政策頼み限界-検証・異次元緩和10年①
日本経済新聞電子版
2023年3月11日
黒田総裁「成功だった」強弁 日銀 物価目標達成できず 最後の会合 緩和維持
東京新聞
2023年3月11日
【特集 大解剖!ニッポンの給料】-賃上げラッシュは日本を救うのか 大解剖!ニッポンの給料-Part1賃上げラッシュの深層 春闘に集まる
週刊東洋経済
2023年3月10日
金融緩和頼み 好循環生まず 黒田日銀10年 低金利でも伸び悩んだ企業貸し出し 成長戦略実現せず市場縮小
東京新聞
2023年3月6日
賃上げラッシュ「ニッポンの給料」に起こる大異変/26年ぶり高水準、春闘に異例の熱視線が集まる
東洋経済オンライン
2023年3月1日
日銀総裁バトンタッチ 見えざる手に向き合うには(多事奏論)
朝日新聞
2023年2月25日
氷見野氏、ETF購入「市場に影響」 内田氏「緩和の副作用に配慮する」日銀正副総裁候補、所信聴取
朝日新聞
2023年2月22日
120人が金融政策の方向性に理解深め 北陸経済研究所講演会
北國新聞
2023年2月16日
アベノミクスの金融緩和継承「日銀が判断」―長期金利操作見直し、全員が「年内」予想 日銀ウオッチャー20人
日本経済新聞
2023年2月15日
異次元緩和、全員が年内修正予想 日銀ウオッチャー調査
日本経済新聞電子版
2023年1月30日
-POLICY-日銀が模索する「ソフトランディング」 国債購入資金の供給という奇策(時事深層)
日経ビジネス
2023年1月25日
日銀が模索する「ソフトランディング」 国債購入資金の供給という奇策(時事深層)
日経ビジネス電子版
2023年1月18日
日銀が繰り出した「奇策」、銀行などに国債購入促す資金供給(三田敬大のマーケット目線で読む世界)
日経ビジネス電子版
2023年1月16日
今夜のプラス9 世界同時不況の現実味は?
日本経済新聞電子版
2023年1月13日
市場で高まる追加修正観測=長期金利、日銀の上限突破―国債買い入れ、最大の5兆円
時事通信ニュース
2022年12月31日
特集2 経済学者・経営学者・エコノミスト138人が選んだ 2022年『ベスト経済書』/
第8位「日本経済の見えない真実~低成長・低金利の「出口」はあるか~:門間一夫著(日経BP)」
週刊ダイヤモンド
2022年12月24日
【第2特集 ベスト経済書・経営書】-第1~3位/
第3位「日本経済の見えない真実~低成長・低金利の「出口」はあるか~:門間一夫著(日経BP)」
週刊東洋経済
2022年12月20日
【諸行無常の金融まんだら】日銀「必然のサプライズ」、政策修正で円高・株安・金利上昇どこまで
日経ビジネス電子版
2022年12月7日
企業悩ます円の変動増幅、裏に日銀の長期金利「固定」(ポジション)
日本経済新聞
2022年12月6日
日銀の長期金利「固定」、円の変動増幅 経営に不確実性
日本経済新聞電子版
2022年11月23日
「動かぬ物価指標」1.1%上昇 10月加重中央値、前月から倍増 公共料金も値上げの兆し
日本経済新聞
2022年11月22日
「動かぬ物価指標」1.1%に倍増 10月の加重中央値-公共料金も値上げの兆し
日本経済新聞電子版
2022年11月12日
話題の本-ブックレビュー-『日本経済の見えない真実 低成長・低金利の 「出口」はあるか』
週刊東洋経済
2022年10月28日
物価3.4%上昇も日銀動かず ベア加速を緩和で後押し
日本経済新聞電子版
2022年10月9日
G20 インフレ対応焦点 財務相会議12日開幕
読売新聞
2022年10月7日
異次元緩和、評価と行方は=識者に聞く
時事通信ニュース
2022年9月20日
新聞の盲点 円急落で最大の試練に直面する黒田日銀に「打つ手」はあるか
週刊金融財政事情
2022年8月24日
物価基調、過去20年で最高 企業・家計の取引環境変化 7月の「刈り込み平均」1.8%上昇 日銀、認識を微修正
日本経済新聞
2022年8月9日
不況下のドル高、再来か 日銀、消えぬ円安リスク(MarketBeat)
日本経済新聞
2022年8月9日
日銀を脅かす「不況下のドル高」リスク 米80年代の再来か
日本経済新聞電子版
2022年7月12日
日銀不信が生んだ異次元緩和「独立性」問うた安倍氏-安倍政治とは何だったのか③
日本経済新聞電子版
2022年6月30日
「動かぬ物価指標」0.4%プラス 5月過去最高 幅広い品目、上昇の兆し
日本経済新聞
2022年4月5日
異次元緩和を問う〔2〕実験がかき消した金融政策への期待
週刊エコノミスト
2022年3月28日
異次元緩和を問う(2)実験がかき消した金融政策への期待
週間エコノミストオンライン
2022年1月18日
物価高でも消費に意欲?驚きの日銀調査への期待と不安
日本経済新聞電子版
2022年1月10日
金融PLUS/円の実力低下、令和の「内外格差」問題に発展も
日本経済新聞電子版
2021年12月21日
特集:日本経済総予測2022/停滞する消費と賃金のテコ入れをセーフティーネット構築が鍵だ
週間エコノミスト
2021年11月22日
「景気にマイナス」 元日銀理事が語る物価上昇の行く末
毎日新聞デジタル
2021年11月2日
衆院選2021 今後の展望 識者に聞く/成長人への投資から
読売新聞
2021年10月28日
日銀、膨張財政の支え役いつまで 物価2%なお遠く/編集委員 清水功哉
日本経済新聞電子版
2021年9月30日
さまよう異次元緩和黒田体制最長の8年半(中)円安・株高誘導の功罪、「安いニッポン」助長も。
日本経済新聞
2021年9月19日
キャッシュの山、不都合な真実 「死んだ資本」うずたかく
日本経済新聞電子版
2021年9月18日
2%物価、実現は困難/みずほリサーチ&テクノロジーズの門間一夫氏
時事通信ニュース
2021年9月17日
米中政府、商品高けん制、景気冷え込みに警戒感、中国が原油備蓄放出、米は寡占企業を批判
日本経済新聞
2021年9月1日
誰が首相でも日銀政策に影響なし、変更自体がリスク-門間元理事
Bloomberg
2021年8月27日
ポストコロナの新世界/米国の高圧経済政策は「日本が一番やれる」と元日銀理事が提言する理由
ダイヤモンドオンライン
2021年6月29日
来月会合で資金供給の骨子案、日銀、脱炭素投融資を促進、金利上乗せや期間論点
日本経済新聞
2021年6月28日
日銀の「グリーン促進策」 金融テコに脱炭素加速?
日本経済新聞電子版
2021年6月28日
財政破綻リスクに蓋するな― 「ある日突然」やってくる(核心)
日本経済新聞
2021年5月11日
米国発「ウッドショック」/在宅普及で住宅ブーム、木材高騰/先物価格、1年で6倍に/輸入頼みの日本、調達困難
日本経済新聞
2021年5月10日
米木材高騰、1年で6倍の衝撃/在宅勤務で新築ブーム 供給薄にらみ投機マネーも
日本経済新聞電子版
2021年4月27日
2年後も物価上昇1% 黒田日銀2期10年でも目標未達
朝日新聞 DIGITAL
2021年4月11日
株が足りない/日銀の資産買い入れ 想定すべきシナリオは?出口論も念頭に、急落時買い支え、購入のペース減
日経ヴェリタス
2021年4月10日
【第2特集/「中央銀行」の正念場】前途多難の「日米欧」金融政策/「中央銀行」の正念場/専門家に聞く 今後の金融政策とマーケット
週刊東洋経済(2021/4/10号)
2021年4月6日
特集:日経平均最高値への道/年内3万9000円の声/内需株が大復活の予感
週刊エコノミスト(2021/4/6号)
2021年4月4日
高騰コモディティーの実相 グリーンが変える需給
日本経済新聞電子版
2021年4月4日
高騰コモディティーの実相―商品軒並み高、専門家の見方
日経ヴェリタス
2021年4月4日
高騰コモディティーの実相、「グリーンサイクル」が変える需給の構造
日経ヴェリタス
2021年3月30日
BOJ has room to deepen negative rates with policy review, says ex-central banker
REUTERS BUSINESS NEWS
2021年3月26日
物価目標2%、景気拡大でも日本は達成できない/元理事・門間一夫氏に聞く金融政策のゆくえ
東洋経済オンライン
2021年3月24日
税込み表示4月義務化、販売現場は「値上げ」誤解に懸念
日刊水産経済新聞
2021年3月22日
【特集】世界経済入門/需要爆発でダウ一段高も 消えない記入危機の火種
週刊エコノミスト(2021/3/30号)
2021年3月22日
税込み表示、4月義務化/販売現場は値上げ誤解懸念
時事通信社
2021年3月9日
東日本大震災10年 コロナと3.11/再エネ動かすマネー/成長分野の思惑 投資呼ぶ
西日本新聞
2021年2月19日
日銀点検、副作用対策セットでマイナス金利深掘り明示も
Bloomberg
2021年2月18日
BOJ Likely Looking to Show Rate Cut Option Is Live
Bloomberg(英語版)
2021年2月17日
クローズアップ:日銀マイナス金利政策 継続、現実的な選択肢
毎日新聞
2021年2月17日
[マイナス金利5年](1) 黒田日銀「最強の緩和策」
読売新聞
2021年2月9日
知る 防ぐ 新型コロナ 検証特集:財政危機は起きるのか?支出6割は借金,一律10万円で12兆円,日銀頼み国債発行急拡大
東京新聞
2021年1月29日
マイナス金利導入5年、遠い物価2% 家計・銀行にしわ寄せ続く
フジサンケイビジネスアイ
2021年1月19日
日銀マイナス金利5年(上)/コロナ禍、かすむ政策効果—物価・経済の押し上げ、海外も評価定まらず
日本経済新聞
2021年1月18日
マイナス金利、コロナでかすむ効果 日銀導入から5年—日銀・マイナス金利5年(上)
日本経済新聞電子版
2021年1月17日
日銀ETF 出口戦略を問う~4つの想定シナリオ 専門家の見立ては?~
日本経済新聞電子版
2021年1月17日
日銀ETF 出口戦略を問う—4つの想定シナリオ 専門家の見立ては?
日経ヴェリタス
2020年12月28日
ニッキィの大疑問/MMTどんな学説なの? 景気回復へ国の借金拡大
日本経済新聞 夕刊
2020年12月25日
日銀・特別付利制度に「予防線」、政策への影響避ける
ロイター通信ニュース
2020年12月24日
脱炭素、黒田総裁は「本音」を明かせるか
日本経済新聞電子版
2020年12月22日
大格差、たまるマグマ 成長持続の解は:beyondコロナ
日本経済新聞電子版
2020年12月20日
大格差 たまるマグマ—修正迫られた「株主第一」成長持続の解は:beyondコロナ
日経ヴェリタス
2020年12月12日
日銀、最大の株式投資家に ETF購入10年、約45兆円
時事通信ニュース
2020年11月18日
地域金融強化の新制度は金融政策に影響、日銀には「説明責任」
ロイター通信ニュース
2020年10月8日
日銀、利上げ条件厳格化せず—円高圧力限定的なら FRBの指針と差
日本経済新聞(ポジション)
2020年9月29日
ドル安・米株高に息切れ感—実質金利の低下余地乏しく FRBの「弾切れ」意識
日本経済新聞(ポジション)
2020年9月9日
アベノミクスの異次元緩和がもたらした「効果」
東洋経済オンライン
2020年9月9日
[金融・経済]みずほ総合研究所エコノミスト・門間一夫氏に聞く「金融政策をやり尽くした“成果”はあった」
週刊東洋経済プラス
2020年8月25日
日銀国債買い入れ「財政ファイナンスに当たらず」
朝日新聞デジタル
2020年8月19日
日銀はコロナ対策の延長や柔軟なETF買い入れ必要に
Bloomberg
2020年8月17日
黒田緩和は財政ファイナンス? 日銀の反論を検証
日本経済新聞
2020年6月13日
特集 銀行vsコロナ倒産 融資先危険度ランキング [Interview]楽観論薄れるコロナ危機
週刊ダイヤモンド(2020年6月13日号)
2020年6月12日
赤字額 想定の7倍超~基礎的財政収支~収束後、増税議論も
北海道新聞
2020年5月26日
元日銀理事・門間氏が語る「金融危機の可能性」、悲観シナリオ実現の恐怖
ダイヤモンドオンライン
2020年4月9日
対策は不十分、金利上昇なら日銀は無制限に国債買える
ロイター通信ニュース
2020年3月13日
コロナ緊急対策「消費税8%に」「企業資金繰り支援を」—市場関係者に聞く
日本経済新聞電子版
2020年3月8日
ミニ論点:新型コロナ 混迷の金融市場
毎日新聞
2020年3月8日
中央銀行VS.コロナショック—日銀、今後の手札は ウオッチャーに聞く:金利引き下げより、資金繰り支援拡充
日経ヴェリタス
2020年1月22日
インフル減少、景気下押し? 成長と幸せは一緒じゃない
日本経済新聞電子版
2020年1月16日
日銀のマイナス金利解除「年内は困難」
日本経済新聞電子版
ページの先頭へ