ページの先頭です

みずほリポート

全⽂ダウンロードはこちら(PDF/4,097KB)

変革を迫られる日本企業

─ ヒト・モノ・カネの変化で生じるリスクとチャンス ─

2024年3月27日

調査部 経済調査チーム 主席エコノミスト 服部 直樹
主席エコノミスト 酒井 才介
主席エコノミスト 河田 皓史
上席主任エコノミスト 坂中 弥生
エコノミスト 中信 達彦
調査部 総括・市場調査チーム 主任エコノミスト 坂本 明日香

要旨

  • バブル崩壊後30年間における企業行動の特徴と、その問題点は何か?
    ―デフレ環境で人件費や設備投資等のコストカットを重視。海外進出が拡大した一方、国内ではリスクテイク姿勢が後退。資金面では配当・株主還元や内部資金調達が拡大
    ―国内のヒト・モノ・カネの動きが停滞する「低成長パラダイム」に陥り、好循環が実現せず
  • 足元で企業行動にどのような変化が生じているか? その背景・持続性をどう評価するか?
    ―サプライチェーン見直し等により国内経済の相対的な重要性が高まる中、コロナ禍・ウクライナ侵攻後の急速なコスト高で企業の価格転嫁が進展し、「低成長パラダイム」脱却のきっかけに
    ―同時に、人手不足の深刻化、資本効率化要請の強まり、企業の成長を促す政策・制度の整備といった、外部要因が不可逆的・構造的に転換し、企業に成長を実現するための行動変化を迫っている
  • 企業行動の変化により、日本経済にどのような影響が生じるか?
    ―企業は、賃上げ・人的資本投資、設備投資・M&Aを通じ、成長・競争力強化へ向けたヒト・モノへの投資を活発化せざるを得ない状況
    ―リスキリングや省力化投資の拡大は、労働生産性の向上を通じて日本の潜在成長力を高める要因
    ―中長期的には、ヒト・モノへの投資増加に伴って企業の外部資金調達(カネ)が拡大へ
  • 企業行動が変化する時代における、リスクとチャンスは何か?
    ―企業の優勝劣敗・二極化が鮮明に。収益力が低い企業を中心に倒産が増加するリスク
    ―一方、設備投資や人的資本投資の拡大、新陳代謝の進展に伴う企業の成長はチャンスに
    ―リスクをチャンスに変え、企業全体の生産性向上、経済の好循環につなげる上で、「企業の秩序ある再編」の重要性が高まる
ページの先頭へ