第1条(目的)みずほアルムナイ利用規約(以下「本規約」といいます。)は、みずほフィナンシャルグループ(※1)を自己都合またはこれに準じる理由で退職した個人の組織として株式会社みずほフィナンシャルグループ(以下「当社」といいます。)が運営する「アルムナイコミュニティ」(以下「本コミュニティ」といいます。)を通じて、会員同士の交流の機会提供等の活動をするにあたり、その円滑な運営のため、各種条件を定めることを目的とします。
(※1)株式会社みずほフィナンシャルグループ、株式会社みずほ銀行、みずほ信託銀行株式会社、みずほ証券株式会社、みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社
第2条(本サービスの内容)本コミュニティの活動をするために、当社が提供するサービス(以下「本サービス」といいます。)の内容は、以下のとおりとします。(1)アルムナイ専用サイト「Official-Alumni.com」(以下「本サイト」といいます。)の提供。(2)各種情報配信。(3)各種セミナー・イベントの開催。(4)その他前各号に関連するサービス。
第3条(本規約の適用及び変更)
- 1.本規約は、当社が定める手続に従って利用登録を行い、本サービスの利用登録承認を得た者(以下「本会員」といいます。)が本サービスを利用するにあたり、本会員の一切の行為に関して適用されるものとします。
- 2.当社は、本会員の承諾を得ることなく本規約を変更できるものとし、この場合、変更後の規約を本サイト上に掲示するものとします。
- 3.本会員が本規約の変更の効力が生じた後に本サービスを利用した場合には、変更後の内容について同意したものとみなすものとします。
第4条(利用資格)
- 1.本サービスを利用できる本会員は、本規約と本サイトの利用規約に同意をした上で本サービスの利用登録を行うものとします。尚、本会員の登録申請にあたり、当該個人は、みずほフィナンシャルグループに在籍した事実を当社が確認することに同意するものとします。また、当社は、当社の自由な裁量により、当該個人の登録申請を拒絶することができるものとします。
- 2.本サービスを利用できる本会員は、自らが、現在、暴力団、暴力団員、暴力団員でなくなった時から5年を経過しない者、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋等、社会運動等標榜ゴロまたは特殊知能暴力集団等、その他これらに準ずる者(以下これらを「暴力団員等」という。)に該当しないこと、及び次の各号のいずれにも該当しないこと、かつ将来にわたっても該当しないことを表明及び確約するものとします。
- ① 暴力団員等が経営を支配していると認められる関係を有すること
- ② 暴力団員等が経営に実質的に関与していると認められる関係を有すること
- ③ 自己、自社もしくは第三者の不正の利益を図る目的又は第三者に損害を加える目的をもってするなど、不当に暴力団員等を利用していると認められる関係を有すること
- ④ 暴力団員等に対して暴力団員等であることを知りながら資金を提供し、又は便宜を供与するなどの関与をしていると認められる関係を有すること
- ⑤ 役員又は経営に実質的に関与している者が暴力団員等と非難されるべき関係を有していること
- 本会員は、上記に加え、自ら又は第三者を利用して次の各号の一にでも該当する行為を行わないことを確約するものとします。
- ① 暴力的な要求行為
- ② 法的な責任を超えた不当な要求行為
- ③ 取引に関して、脅迫的な言動をし、又は暴力を用いる行為
- ④ 風説を流布し、偽計を用い又は威力を用いて相手方の信用を毀損し、又は相手方の業務を妨害する行為
- ⑤ その他前各号に準ずる行為
- 3.本会員は、自らの費用と責任で、本サービスを利用するために必要な通信機器、ソフトウェア、その他これらに付随して必要となる機器の準備、設置、接続及び設定、回線利用契約の締結並びにアクセスポイントへの接続、インターネット接続サービスへの加入を行うものとします。
第5条(遵守事項)
- 1.本会員は、本規約に規定する条件に従って本サービスを利用するものとします。
- 2.本会員は、本サービスを通じて自ら発信する情報の内容及び本サービスの利用及びその結果について、一切の責任を負うものとし、みずほフィナンシャルグループ及び第三者(他の本会員を含みます。以下同様。)に何等の迷惑をかけず、かつ、損害を与えないものとします。
- 3.本会員がみずほフィナンシャルグループ又は第三者に対して損害を与えた場合、あるいは、本会員と第三者との間で紛争等が生じた場合、当該本会員は、自己の費用と責任で当該損害を賠償するとともに、当該紛争等を解決するものとし、みずほフィナンシャルグループに何等の迷惑をかけず、かつ、損害を与えないものとします。
第6条(禁止事項)
本会員は、本サービスの利用にあたり、次の各号の行為をしてはならないものとします。本会員が以下の禁止行為を行った場合、当社は当該会員に対する事前の告知なく、本サービスの利用停止、会員資格の剥奪、コンテンツの削除、その他当社の裁量により必要と判断する措置を行うものとします。また、当社はかかる措置を行う前提として、本会員のログのモニタリング等の必要な事実関係の調査を行うことができ、本会員はこれに協力するものとします。
- (1)みずほフィナンシャルグループ又は第三者の著作権、その他の知的財産権を侵害すること。
- (2)みずほフィナンシャルグループ又は第三者の財産、プライバシー、肖像権その他権利・利益を侵害すること。
- (3)みずほフィナンシャルグループ又は第三者を差別若しくは誹謗中傷し、又は、名誉・信用を毀損すること。
- (4)法令又は公序良俗に反する画像、文書等を送信・掲載すること。
- (5)事実に反する情報を送信・掲載し、又は、本サービスに関する情報を改ざん・消去すること。
- (6)選挙活動、布教活動等、ねずみ講、マルチ商法、又はこれらに類する勧誘行為。
- (7)当社から事前に承認を得ずして、本サービスに関連する営利を目的とする行為、又は、その準備を目的とする行為。
- (8)本サービス又は第三者が管理するサーバ等の設備の運営を妨げること。
- (9)コンピュータウィルス等有害なプログラムを使用若しくは提供すること、又は、それらを支援、宣伝もしくは推奨すること。
- (10)他の本会員になりすまして本サービスを利用すること、又は、本会員以外に本サービスを利用させること。
- (11)法令若しくは公序良俗に違反し、又は、第三者に不利益を与える行為。
- (12)当社に虚偽の情報(個人情報を含みます。)を提供する行為。
- (13)当社又はみずほフィナンシャルグループが定める退職時の誓約書に違反する行為。
- (14)本会員が現在所属する法人や組織、団体が定める就業規則その他の内部規則に違反する行為。
- (15)みずほフィナンシャルグループの社会的信用・評価を毀損する行為。
- (16)前条に違反する行為。
- (17)前各号に定める行為を助長する行為。
- (18)前各号に該当するおそれがあると当社が判断する行為。
- (19)その他不当にみずほフィナンシャルグループに不利益を及ぼす行為。
- (20)その他当社が不適切と判断する行為。
第7条(著作権)
- 1.本会員は、本サービスを通じて、当社が発信又は提供する映像、音声、文章、図画等を含む情報(以下「本情報」といいます。)に関する著作権が当社又は当社に対して当該情報を提供した第三者に帰属するものであることをあらかじめ承諾するものとします。
- 2.本会員は、本サービスを通じて、当社から発信又は提供される本情報について、第三者への転送や一般公衆が閲覧できるホームページ等への掲載、営業目的での利用などを行ってはならないものとします。
第8条(本会員提供情報及び個人情報の取扱い)
- 1.当社及びその他みずほフィナンシャルグループの各社は、本会員が本サービスを通じて提供した情報及び当社からのアンケート等への回答として提供した情報を本サービスの向上、各種研究開発等、当社の事業に関連する目的の範囲内で自由に利用できるものとします。この場合、当社は、提供された情報を必要な範囲内において複製、修正、改変、要約、翻訳、翻案等を行うことがあり、本会員は、予めこれを承諾するとともに、これらの利用について著作者人格権を行使しないものとします。
- 2.当社は、以下のいずれかの事項に該当すると判断した場合、当該本会員に通知することなく、本会員が本サービスを通じて提供した情報を削除することができるものとします。
- (1)本会員が第6条の各号に定める禁止行為を行った場合。
- (2)本サービス又は当社が管理する設備若しくはシステムの保守管理上必要であると、当社が判断した場合。
- (3)本会員により登録又は提供された情報量が当社の管理する設備及びシステムの所定の記録容量を超過した場合。
- (4)その他本サービスの提供に支障があると、当社が判断した場合。
- 3.本会員は、当社と別紙「本利用規約における個人情報の取扱いについて」に定める共同利用者が同別紙に定める目的のために、本会員の個人情報を利用することに同意の上、本サービスを利用します。
第9条(本会員利用資格の停止・失効)
当社は、以下のいずれかに該当することが判明した場合、事前に予告することなく、直ちに該当する本会員の利用登録資格を停止又は失効させることができるものとします。
- (1)本会員が第6条各号に定める禁止行為を行った場合。
- (2)本会員が第4条2項のいずれかに違反した場合。
- (3)本会員がことさらに、自身が暴力団関係者等である旨を伝え、あるいは、自己の関係する関係団体又は関係者が暴力団関係者等である旨を用いるなどした場合。
- (4)本会員が自ら又は第三者をして当社又は他の会員に対して詐術・暴力的行為又は脅迫的言辞を用いるなどした場合。
- (5)登録された本会員情報への連絡がとれなくなった場合。
- (6)6か月以上の期間、本サイトへのログインがない場合。
- (7)本会員が本サービスの利用に関連するか否かにかかわらず、不当にみずほフィナンシャルグループの不利益となる行為を行い、またはその合理的な疑いがあると当社が判断した場合。
- (8)その他本会員として不適格又は本サービスの提供に支障があると、当社が判断した場合。
- 2.当社は、前項に定める利用登録資格の停止又は失効によって生じた本会員の損害について、一切責任を負わないものとします。
第10条(免責事項)
- 1.当社は、本サービスの利用に関して本会員が被った損害又は損失等について、一切の責任を負わないものとします。
- 2.当社は、本会員が本サービスの利用を介して発信する内容の真偽、信頼性、適法性等について、一切保証をしないものとします。
- 3.当社は、本会員が本サービスの利用によって、第三者に対して損害を与えた場合、その損害について一切の責任を負わないものとします。
- 4.当社は、本サービスの提供、遅滞、中断、変更又は終了により、本サービスを通じて登録、提供又は収集された本会員の情報の消失、その他本サービスに関連して発生した本会員の損害について、一切責任を負わないものとします。
- 5.当社は、本会員が本サービスを利用するにあたり、当社が管理する設備、システム若しくはソフトウェアを改造、変更又は追加し、又は、本サービスの提供方法や利用方法を変更する義務を負わないものとします。
第11条(損害賠償)
本会員が本規約に違反し、当社に損害を与えた場合、当社は、本会員に損害の賠償を請求できるものとします。
第12条(連絡窓口)
- 1.本会員は、第6条(禁止事項)に違反する行為、又は、そのおそれがある行為を発見した場合は、本サイトの運営会社である株式会社ハッカズークに加えて、企業スレッドを通じて通報できるものとします。
第13条(準拠法及び合意管轄)
- 1.本規約は日本法に準拠します。
- 2.本サービスに関し、本会員と当社との間に紛争等が生じた場合は、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。