ページの先頭です

みずほビジネスイノベーションフォーラム

認知症バリアフリー社会の実現に向けて

認知症の人と共に生きる社会システムづくりへの挑戦

この度、みずほ情報総研は、認知症当事者の視点に立った生活環境の整備(「認知症バリアフリー」)に向けた取組みを推進することを目的に、下記のフォーラムを開催することといたしました。

本フォーラムでは、令和元年度 厚生労働省 老人保健健康増進等事業の一環として、みずほ情報総研が、当事者、民間企業等の協力を得て、認知症の人が、日常生活における様々なシーンでバリアとなっている点、その解決策について議論することを目指しています。例えば、公共交通機関等を利用して移動する場面、日用品等の買い物場面、金融機関での預貯金の出し入れ場面等における課題を検討し、認知症の人を含めた多くの人にとって利用しやすい、社会のハード、ソフトの充実を図るためのヒントについて情報交換を行います。本テーマは、多様なステークホルダーが参画し、それぞれの立場から環境整備を進めることが不可欠の社会課題といえます。

当日は、当事者からのご提案、認知症の人と共に生きる社会システムづくりについての講演、事例紹介およびパネルディスカッションを行います。

ご当事者、家族等をはじめ、民間企業、行政関係者各位のご参加をお待ちしております。

開催概要

左右スクロールで表全体を閲覧できます

日時 2020年1月17日 金曜日 13時30分~16時30分(13時開場)
会場 ベルサール東京日本橋 Room10,11
〒103-6005 東京都中央区日本橋2-7-1 東京日本橋タワー
現地連絡先:03-3510-9236
地図(PDF/161KB)
定員 100名
参加費 無料
対象者 民間企業、自治体、当事者・家族 等
主催 みずほ情報総研株式会社 社会政策コンサルティング部

プログラム

左右スクロールで表全体を閲覧できます

時間 内容
13時30分 開会
13時30分~
13時35分
主催者挨拶
みずほ情報総研株式会社 常務執行役員 廣崎 淳
13時35分~
13時55分
基調講演「認知症と共に生きる社会システムの構築を目指して」
日本社会事業大学大学院 客員教授、元厚生労働事務次官 蒲原基道 氏
13時55分~
14時15分
当事者講演「若年性アルツハイマーと向き合って」
まほろば倶楽部 代表 平井正明 氏
14時15分~
14時25分
休憩
14時25分~
14時45分
テーマ:イギリスにおける認知症バリアフリーに向けた取組み
テーマ:日用品の買い物における取組み課題
みずほ情報総研株式会社 社会政策コンサルティング部
14時45分~
15時00分
認知機能の変化を可視化するテクノロジーを活用した作業療法士による認知症予防サービスの実証状況
新潟医療福祉大学 教授 能登真一 氏/みずほ情報総研 事業戦略部
15時00分~
15時10分
休憩・会場設営
15時10分~
16時20分
パネルディスカッション
「認知症バリアフリー社会の実現に向けて」
ファシリテーター:町永 俊雄 氏(福祉ジャーナリスト)
【パネリスト】
1)当事者
2)パートナー(一般社団法人SPSラボ若年認知症サポートセンター きずなや)
3)セブン&アイHLDGS. 株式会社イトーヨーカ堂
経営企画室 CSR・SDGs推進部
4)株式会社みずほフィナンシャルグループ お客さまサービス部
5)有識者 他
16時20分~
16時30分
閉会
閉会にあたって:社会政策コンサルティング部長 早川久夫

参加申し込み

  • 参加希望者多数の場合は、先着順となります。
  • お申し込みは、以下のいずれかの方法でお願いいたします。電話でのお申込みはお受けできませんのでご了承ください。

1.インターネットでのお申し込み

  • 以下の「お申し込み」ボタンから、必要事項をご記入のうえお申し込みください。

2.電子メールによるお申し込み

以下についてご記入の上、送信ください。
・ご所属、氏名、電話番号
【送信先】ninchishobf@mizuho-ir.co.jp

お問い合わせ

みずほ情報総研株式会社 社会政策コンサルティング部 医療政策チーム
〒101-8443 東京都千代田区神田錦町2-3
担当:山本、羽田、齊堂
電話: 03-5281-5277(月~金曜日、10時~17時30分)
E-mail: ninchishobf@mizuho-ir.co.jp

社会政策コンサルティング部0120-145-277

ページの先頭へ