新たな化学物質規制として、労働安全衛生法の関連政省令の一部が改正されました。これにより、化学物質管理は自律的な管理を基本とする仕組みへ大きく転換され、今後はラベル・SDSの伝達、およびリスクアセスメントの実施がますます重要となります。
本セミナーでは、新たな化学物質規制の概要や、SDSの作成・確認、およびリスクアセスメントの実施にあたる重要な視点や応用策について、全3回にて解説します。「ラベル・SDSを提供する側の課題」「SDSを受け取り、リスクアセスメントを実施する側の課題」など、各回の対象者に沿った踏み込んだ解説も実施します。なお、本セミナーは、厚生労働省から委託を受け、みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社が運営支援等を行います。
開催概要
左右スクロールで表全体を閲覧できます
日程 | 第1回 | 2022年 9月26日 月曜日 |
---|---|---|
第2回 | 2022年10月3日 月曜日 | |
第3回 | 2022年10月17日 月曜日 | |
開催方法 |
オンライン開催 ※Zoomを用いたライブ配信によるオンラインセミナーとなります。 |
|
定員 | 1000名(先着順) | |
参加費 | 無料 | |
主催 | 厚生労働省 | |
事務局 | みずほリサーチ&テクノロジーズ |
プログラム
対象 | 概要 | |
---|---|---|
第1回 | リスクアセスメントを実施する事業者(初心者) |
|
第2回 | ラベル・SDSを提供する事業者 |
|
第3回 | リスクアセスメントを実施する事業者(一般) |
|
参加申し込み
定員に達したため、受付を終了いたしました。お申し込みいただきありがとうございました。
-
*
受講できなかった方々のために、2023年2月末まで、独立行政法人労働者健康安全機構
労働安全衛生総合研究所のウェブページにてセミナーの動画を配信します。以下のURLにアクセスしてご視聴ください(動画の視聴に関するお申し込みは不要です)。
https://www.jniosh.johas.go.jp/groups/ghs/movies.html#mizuhoSeminar
日程 | 申込期限 | 参加申し込み | |
---|---|---|---|
第1回 | 2022年9月26日 月曜日 | 9月22日 17時 | 受付終了 |
第2回 | 2022年10月3日 月曜日 | 9月30日 17時 | 受付終了 |
第3回 | 2022年10月17日 月曜日 | 10月14日 17時 | 受付終了 |
- *先着順となります。お申し込み多数の場合、ご参加いただけない場合がありますので、あらかじめご了承ください。受講できなかった方々のために、後日、厚生労働省ホームページにて、セミナー動画が閲覧できるURLをご案内する予定です。
- *お申し込みの際、簡単なアンケートにご協力いただけますようお願いいたします。
注意事項
- 参加申し込み後に配信される自動応答メールにて、視聴用のURL等をお知らせいたします。開場時間になりましたら、URLよりご入室ください。
- セミナー資料は、当日までに各回のページに掲載いたします。
- 視聴者の方のパソコン等の設定や通信環境が受信の状況に大きく影響いたしますので、ご自身の環境が対応しているか、お申し込みの前に視聴環境の確認をお勧めいたします。
【OS推奨環境】
Windows 10 / 8.1 / 8/ 7
Mac OS X / 10.9以降
そのほか、詳細につきましては、以下をご参照ください。
Zoom のシステム要件:
Windows、macOS、Linux
お問い合わせについて
テレワーク推進中につき、事務局へのお問い合わせは、極力メールにてお願いいたします。
お問い合わせ
自律的な化学物質管理促進セミナー事務局
みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社 サステナビリティコンサルティング第2部
担当:庭野、堀、後藤、福山
受付時間:平日 10時00分~17時00分