厚生労働省では、高齢者の介護、介護予防、生活支援、老人保健及び健康増進等に関わる先駆的、試行的な事業等に対し、老人保健健康増進等事業として助成を行っています。
当社では、従来から介護・福祉分野における調査研究を積極的に提案・実施してきましたが、令和2年度老人保健健康増進等事業として、喫緊の政策課題となっている様々な課題の検討等に資する下記の事業を実施いたしましたので、事業報告書を公表いたします。
認定調査員初任者の指導方法等に係る調査研究事業
主治医意見書の作成の効率化等に関する調査研究事業
介護認定審査会事務局の機能強化に関する調査研究事業
介護老人福祉施設等の医療ニーズの調査研究事業
認知症地域医療における連携体制のあり方に関する調査研究事業
介護職種に係る技能実習生の受入れの実態に関する調査研究
東北地方における介護未経験の高齢者人材等の確保及び業務分担に係る好事例事業者の取組の分析等に関する調査研究事業
新型コロナウイルス感染症影響下における要介護認定事務への影響に関する調査研究事業
認知症(若年性認知症含む)の人や家族が安心して地域で暮らすために必要な資源等の調査研究事業
- 事業報告書(PDF:2,573KB)
- 事業報告会資料 調査結果報告(PDF:1,124KB)
- 事業報告会資料 鳥取市事例紹介(PDF:1,536KB)
- 事業報告会資料 東京都事例紹介(PDF:7,161KB)
関連情報
令和元年度老人保健健康増進等事業として、喫緊の政策課題となっている様々な課題の検討等に資する下記の事業を実施いたしましたので、事業報告書を公表いたします。
平成30年度老人保健健康増進等事業として、喫緊の政策課題となっている様々な課題の検討等に資する9事業を実施いたしましたので、事業報告書を公表いたします。
平成29年度老人保健健康増進等事業として、喫緊の政策課題となっている様々な課題の検討等に資する事業を実施いたしましたので、事業報告書を公表いたします。
平成28年度老人保健健康増進等事業として、喫緊の政策課題となってい様々な課題の検討等に資する事業を実施いたしましたので、事業報告書を公表いたします。
平成27年度老人保健健康増進等事業として、喫緊の政策課題となってい様々な課題の検討等に資する事業を実施いたしましたので、事業報告書を公表いたします。
平成26年度老人保健健康増進等事業として、喫緊の政策課題となってい様々な課題の検討等に資する事業を実施いたしましたので、事業報告書を公表いたします。