みずほ情報総研は、2019年10月15日~18日に開催される「CEATEC 2019」に出展いたします。
当社ブースでは、「人工知能で未来をデザインする」をコンセプトに、画像認識、顔画像分析、感情認識、自然言語処理、シミュレーション高度化など、独自の技術をデモンストレーションを交えてご紹介いたします。
開催概要
左右スクロールで表全体を閲覧できます
名称 |
CEATEC 2019(シーテック 2019) |
---|---|
会期 |
2019年10月15日 火曜日~10月18日 金曜日 10時~17時 |
会場 |
幕張メッセ 千葉市美浜区中瀬2-1 |
入場料 |
無料(登録入場制) |
主催 |
CEATEC 実施協議会 |
当社出展内容
みずほ情報総研は、「デバイス&テクノロジー」エリア H004ブース(ホール3)にて、19のデジタル技術をご紹介します。
見どころ
みずほ情報総研では、最先端のデータサイエンスを用いて、ご来場の皆さまに “ヒトとAIが共創する未来” を提案します。
「体温を感じる」「個性を引き出す」「想像を現実にする」そんなAIが身近にある世界をぜひ体感してください。
左右スクロールで表全体を閲覧できます
サイバーマルチタレント ―体温を感じるAI― | |
---|---|
![]() |
|
AIメイクアップアドバイザー ―個性を引き出すAI― | |
![]() |
|
2Dモーフィング ―想像を現実にするAI― | |
![]() |
|
展示内容
● |
サイバーマルチタレント |
AI顔画像生成や動作検出により3Dタレントが自然な会話を実現 |
● |
AIメイクアップアドバイザー |
AIにより識別した顔タイプに応じたメイクをリアルタイムに表現 |
● |
AI 2Dモーフィング |
AIにより手書きの絵から動きを判別しアニメーション化 |
● |
AI MUSIC GENERATOR |
感情分析を基に新しい楽曲のパターンを生成しBGMを自動作曲 |
● |
加齢シミュレーション |
学習モデルに基づく未来の顔を3Dシミュレーション |
● |
機械学習を用いた株価変動予測 |
独自予測アルゴリズムに基づく株価変動予測 |
● |
景気動向指数を用いた経済予測 |
景気動向指数を用いた短期経済予測 |
● |
FAQ/辞書自動生成エンジン |
FAQや専門辞書の自動生成機能を有する業界特化型チャットボット |
● |
個人情報自動マスキング |
AI開発に役立つ個人情報自動マスキングツール |
● |
超集中自習室 |
表情認識を用いて集中を促す環境を提供するユースケース紹介 |
● |
AI高速設計 |
AIを用いたシミュレーションの高速化による設計の効率化 |
|
スマート最適設計 |
最適化手法を用いたシミュレーションによるスマート設計 |
|
3DEXPERIENCE |
ダッソー・システムズのプロダクト導入によるグローバル設計やサプライチェーンマネージメントの実現 |
|
AIを活用した認知機能の遠隔ケアサービス |
音声により認知機能の変化を捉える技術を活用したサービス |
|
Blockchainを使ったスキルシェア |
ブロックチェーン技術を活用し個々人の専門性スキルを証明・共有 |
|
外観検査・欠陥抽出 |
AI活用による外観検査や欠陥検出の事例紹介 |
|
感情分析ソリューション |
AIを活用した感情・ストレス分析により健康経営や働き方改革を推進 |
|
AI活用アセスメントサービス |
AI活用に向けたコンサルティングサービスの紹介 |
|
AI人材育成プログラム |
「AI入門者研修」を中心としたAI人材育成に関するサービス |
- *●はデモンストレーションを実施予定。
- *展示内容は都合により変更となる場合があります。
講演
左右スクロールで表全体を閲覧できます
イノベーショントークステージ(ホール8) | |
---|---|
10月16日 水曜日 |
「AIモデル開発を成功に導く“秘訣”と“秘術”とは」 |
新技術・新製品セミナー/セミナールームA(ホール5) | |
10月17日 木曜日 |
「データサイエンスでデザインされたエージェントたち ―AI、画像処理、自然言語処理―」 |