地域の地球温暖化対策の推進を図ることを目的として、地方公共団体の職員を対象に、地方公共団体実行計画の策定・改定や温室効果ガス排出削減のための各種施策の立案・実施に必要な知識とノウハウを提供する説明会を開催します。
説明会では、環境省の令和2年度概算要求の説明や意見交換及び個別相談を行うこととしており、充実した内容の提供を行うため2日間の日程で開催します。
開催概要およびプログラムをご確認のうえ、積極的なご参加をお願いいたします。
開催概要
左右スクロールで表全体を閲覧できます
日程 |
北海道 |
2019年10月30日水曜日・10月31日木曜日 |
---|---|---|
東北 |
2019年11月5日火曜日・11月6日水曜日 |
|
関東 |
2019年11月14日木曜日・11月15日金曜日 |
|
中部 |
2019年10月7日月曜日・10月8日火曜日 |
|
近畿 |
2019年11月25日月曜日・11月26日火曜日 |
|
中国四国 |
2019年11月18日月曜日・11月19日火曜日 |
|
九州 |
2019年11月11日月曜日・11月12日火曜日 |
|
対象者 |
地方公共団体職員(所属・役職・経歴は問いません)
|
|
参加費 |
無料
|
|
定員 |
100名程度(開催場所により異なります) |
|
主催 |
環境省 大臣官房環境計画課 |
|
事務局 |
みずほ情報総研 |
プログラム(予定)
【1日目】情勢報告、概算要求、実行計画(区域施策編)情報提供
左右スクロールで表全体を閲覧できます
12時30分~13時00分 |
受付 |
---|---|
13時00分~13時15分 |
開会、説明会の趣旨等説明、自己紹介 |
13時15分~14時00分 |
各種情報提供(概算要求、温暖化対策をめぐる国内外の動向・パリ協定に基づく成長戦略としての長期戦略、地域循環共生圏) |
14時00分~15時00分 |
各種情報提供(環境省、関係省庁案件) |
15時00分~15時10分 |
休憩 |
15時10分~15時50分 |
実行計画(区域施策編)各種ツール説明(マニュアル、事例集、地球温暖化対策計画書制度等導入ガイドライン、自治体排出量カルテ) |
15時50分~16時30分 |
実行計画(区域施策編)事例紹介 |
16時30分~16時50分 |
事例紹介に対する質疑応答、事前質問への回答 |
16時50分~17時00分 |
閉会挨拶、事務連絡等 |
17時00分 |
自由解散 |
【2日目】実行計画(事務事業編)情報提供、意見交換、個別相談
左右スクロールで表全体を閲覧できます
9時30分~10時00分 |
受付 |
---|---|
10時00分~10時10分 |
開会、事務連絡等 |
10時10分~10時20分 |
実行計画(事務事業編)簡易マニュアル説明 |
10時20分~10時40分 |
実行計画(事務事業編)に活用可能な補助金説明 |
10時40分~11時20分 |
実行計画(事務事業編)事例紹介 |
11時20分~11時40分 |
事例紹介に対する質疑応答、事前質問への回答 |
11時40分~12時40分 |
昼食・休憩 |
12時40分~13時40分 |
地方公共団体実行計画策定・管理等支援システム(LAPSS)説明 |
13時40分~13時50分 |
休憩 |
13時50分~14時55分 |
実行計画に係るテーマ別意見交換 |
14時55分~15時00分 |
閉会挨拶、事務連絡等 |
15時00分~16時00分 |
アンケート記入、名刺交換等(自由解散)、個別相談 |
- * プログラムは、やむを得ない事情等により変更される可能性があります。あらかじめご了承ください。
- * 登壇者、講演名等の詳細は、決まり次第、環境省のホームページにてご案内いたします。
参加申し込み
インターネットによるお申し込み
開催地域および日程をご確認のうえお申し込みください。
左右スクロールで表全体を閲覧できます
ブロック | 日程 | 申込期限 | 会場 | 参加申し込み |
---|---|---|---|---|
北海道 |
10月30日水曜日 |
10月10日木曜日 |
TKP札幌ビジネスセンター カンファレンスルーム5A |
|
東北 |
11月5日火曜日 |
10月15日火曜日 |
仙都会館 5F-B |
|
関東 |
11月14日木曜日 |
10月25日金曜日 |
アットビジネスセンター東京八重洲通り 501号室 |
|
中部 |
10月7日月曜日 |
9月27日金曜日 |
TKP名駅桜通口カンファレンスセンター ホール3D |
|
近畿 |
11月25日月曜日 |
11月5日火曜日 |
TKPガーデンシティ大阪梅田 カンファレンスルーム13B |
|
中国四国 |
11月18日月曜日 |
11月1日金曜日 |
TKPガーデンシティ岡山 カンファレンスルーム4J |
|
九州 |
11月11日月曜日 |
10月21日月曜日 |
TKPガーデンシティPREMIUM博多駅前ホールB |
電子メール・ファックスによるお申し込み
参加申込書をダウンロードし、必要事項をご記入のうえ、メールまたはファックスにて事務局宛にお送りください。
E-mail:local_keikaku@mizuho-ir.co.jp
電話:03–5281–5287
ファックス:03-5281-5466
お申し込みにあたって
- 参加者受付は先着順としますが、参加者多数の場合は1団体当たりの参加者数を制限する場合があります。その場合、制限を上回る申し込みをされた団体には、事務局から連絡し人数調整を相談させていただきます。
- 本年度の説明会は実行計画に関する課題解決に資する内容としたいと思っております。参加申込書において事前質問、意見交換の希望テーマ、個別相談の希望をお伺いします。積極的なご参加をお待ちしております。なお、事前質問や個別相談の希望が多数の場合、全てに対応できない場合もありますのでご了承ください。個別相談については事務局より相談内容の詳細についての聞取りのうえ、実施の可否を判断させていただきます。
※事前質問
説明会中にご回答いたします。実行計画の策定・実施方法、マニュアル・ツール類、実行計画支援サイトなど、地方公共団体に共通する質問を想定しております。
※意見交換
区域施策に位置付ける4つのテーマ(再エネ、省エネ、都市機能の集約促進・公共交通機関の利便増進、廃棄物・循環型社会)は、地域の温暖化対策を考えるうえで重要な要素と認識しています。事務事業の庁内連携も踏まえて、これらのテーマに関する意見交換を行います。申込み状況によりますが、1グループあたり5~6名程度での意見交換になります。参加申込書に参加テーマの希望、および希望テーマで特に話したい事をご記入ください。
※個別相談
実行計画の施策検討を支援する目的で、希望される団体を対象に個別相談を実施します。状況によりますが、1団体10分ほどの相談時間を想定しています。参加申込書にご相談内容をご記入の上、ご応募ください。なお、相談内容は以下を想定しています。
- 事務事業編
省エネ診断や一般廃棄物処理事業・水道事業などの個別措置に係る技術的助言 等 -
区域施策編
省エネセミナー開催やEMSの普及促進など、対策・施策にかかわる技術的助言 等