少子・高齢化が進展するなかで、就業者全体に占める高齢者の割合は増加傾向にあり、それに伴い転職者に占める55歳以上の割合も増加しています。今後、民間人材サービス事業者が安定的に事業を展開し、市場の維持・拡大を図っていくためには、高齢者を新たなターゲットとした転職・再就職支援に取り組むことが重要です。
本ガイダンスでは、民間人材サービスの中でも「人材紹介サービス」と「人材派遣サービス」に着目し、これらのサービス事業者がシニア人材の転職・再就職を支援する際に効果的なノウハウを、先進事例を交えつつ解説します。
また、オンライン開催中にチャットでご質問を受け付け、登壇者の方々にご回答をいただく質疑応答の時間を設けております。シニア人材の転職・再就職支援にご関心をお持ちの皆様は、是非お気軽にご参加ください。
開催概要
左右スクロールで表全体を閲覧できます
日時 |
2021年3月2日火曜日(13時30分~15時40分) |
---|---|
会場 |
オンライン(ライブ配信) |
定員 |
300名(事前申込制、定員になり次第、締め切らせていただきます) |
参加費 |
無料 |
対象者 |
人材紹介事業者および人材派遣事業者の方々など |
主催 |
厚生労働省 |
事務局 |
みずほ情報総研株式会社 |
プログラム
左右スクロールで表全体を閲覧できます
13時15分~ 13時30分 |
オンラインイベントに初めて参加する方向けの事前講習会 参加は任意です。画面・資料の見方や留意点等についてご説明いたします。 |
---|---|
13時30分~ 13時35分 |
開会 |
13時35分~ 13時55分 |
基調講演「今、なぜシニア人材の転職・再就職支援が必要なのか」(仮) 労働人口の高齢化が進むなかで、シニア人材の転職・再就職支援を行う意義等について、統計データ等を用いて解説します。 講師: 佐野 嘉秀氏(法政大学経営学部 教授) |
13時55分~ 14時05分 |
シニア人材の転職・再就職支援におけるポイント~ノウハウ集のご紹介 厚生労働省が令和元年度に公表した「紹介・派遣事業者向けノウハウ集」および令和2年度に公表した「「2+10のノウハウ」実践ガイドブック」の概要をご説明します。 |
休憩 14時05分~14時15分 | |
14時15分~ 15時15分 |
事例紹介・解説「「シニア人材ならでは」の難しさに対応する転職・再就職支援の実践に向けて」(仮) 実際にシニア人材の就業支援に取り組んでいらっしゃる方々より、シニア人材の転職・再就職支援に係る事例(企業の取組事例およびマッチング事例)をご紹介いただきます。その後、今野浩一郎氏のファシリテーションのもとで、シニア人材を対象とした転職・再就職支援の拡大に向けて留意すべきこと、重視すべきこと等を深堀します。 ファシリテーター: 今野 浩一郎氏(学習院大学 名誉教授) 事例発表: 柴田 教夫氏(株式会社リクルートキャリア エージェント事業本部) 中田 光佐子氏(株式会社パソナマスターズ 代表取締役社長) 栁川 忠興氏(株式会社マイスター60 取締役 シニアビジネス事業部長) |
15時15分~ 15時35分 |
参加者からの質疑応答 ガイダンス中にチャットへの書き込みを通じて参加者の皆さまから質問を受け付け、有識者や事例発表者が回答します。 |
15時35分~ 15時40分 |
閉会 |
注意事項
- お申し込みいただいたメールアドレス宛に、開催前日までに視聴用のURL等をお送りいたします。
- 視聴用URL等のSNS等への掲載および共有はご遠慮いただきますようお願いいたします。
- インターネット経由による配信となりますので、回線状態などにより、画像や音声等が乱れる場合があります。また、状況次第では、講演を中断し、再接続して再開する場合があります。
- インターネット回線状況や設備機材の不具合により、開催を中止する場合があります。
ガイダンス(Zoomウェビナー)に参加するための推奨環境
左右スクロールで表全体を閲覧できます
パソコンから |
システム要件 |
インターネット接続:ブロードバンド有線またはワイヤレス |
---|---|---|
OS |
Windows 7 および、Windows 8.1 以降 |
|
CPU |
最小:シングルコア1Ghz以上 |
|
ブラウザ |
Windows:IE 11以上、Edge 12以上、Firefox 27以上、Chrome 30以上 |
|
回線速度 |
50~150kbps (下り) |
|
スマートフォンから |
OS |
[Android] Android OS 5.0 以上 |
ブラウザ |
[Android] Webkit (default), Chrome |
|
インターネット接続 |
安定した閲覧のためには、Wi-Fi接続でのご利用を推奨します |
お申し込み
- 参加希望者多数の場合は、先着順となります。
- 申込締切:2月26日 金曜日 17時30分
- お申込みは、以下のいずれかの方法でお願いいたします。
1 .インターネットでのお申し込み
2. 電子メールによるお申し込み
以下のお申込み用紙に必要事項をご記入の上、メール添付にてご送信ください(送付先メールアドレスは、下記の「お問い合わせ」を参照ください)。
お問い合わせ
みずほ情報総研株式会社 社会政策コンサルティング部 雇用政策チーム 雇用政策第1課
担当:谷、杉田、寺鍛冶
03–5281–5276
(10時~17時 ※土日祝日除く)
E-mail:mizuho-roudou@mizuho-ir.co.jp
※@を半角に変えて送信してください。