キービジュアル画像

みずほ総研コンファレンス

みずほ総合研究所は、日本が直面しているさまざまな政策課題について、その解決策を模索する上で参考となるような視点の提供を目的に、政官財やメディア、シンクタンクの関係者を対象としたコンファレンスを随時開催しています。

2019年3月19日開催

2019年3月19日に開催した2018年度第3回みずほ総研コンファレンス「働き方改革2.0」では、新たな働き方の実現に向けて今後企業に求められる戦略や、政府に求められる追加的な政策の在り方について、有識者をお招きし、弊社コンサルタントとともに議論を行いました。

左右スクロールで表全体を閲覧できます

テーマ

働き方改革2.0
~改革実現に向けて真に必要な取組は何か~

主な論点
  • 企業の働き方改革の成功・失敗の共通点、あるべき取組の方向性
  • 政府の働き方改革の取組に対する評価、追加的な政策の在り方
  • HRテック等のIT、AI利活用の効果と課題
  • 学び直しに対する企業の取組の在り方、政策支援の方向性

議事概要(PDF/332KB)

パネリスト

柳川 範之 氏 (東京大学大学院 経済学研究科 教授)

発表資料(PDF/229KB)

髙本 真樹 氏 (日立製作所 システム&サービスビジネス統括本部 人事総務本部担当本部長)

発表資料(PDF/1.74MB)

吉岡 稔泰 (みずほ総合研究所 人事コンサルティング部 主任コンサルタント)

発表資料(PDF/258KB)

モデレーター
・基調報告

有田 賢太郎 (みずほ総合研究所 経済調査部 上席主任エコノミスト)

発表資料(PDF/627KB)

日時

2019年3月19日(木)14:30~16:30

会場

イイノカンファレンスセンター4階 Room A

(パネリストの方々の肩書は開催当時のものです)

2019年1月24日開催

2019年1月24日に開催した2018年度第2回みずほ総研コンファレンス「日銀金融緩和の課題と展望」では、財政金融政策、マクロ経済、金融市場などの分野で深い知見を有する有識者をお招きし、弊社研究員とともに議論を行いました。

左右スクロールで表全体を閲覧できます

テーマ

日銀金融緩和の課題と展望

主な論点
  • 物価目標について
  • 金融緩和の副作用について
  • 追加緩和策について

議事概要(PDF/229KB)

パネリスト

植田 和男 氏 (共立女子大学 新学部設置準備室長)

発表資料(PDF/262KB)

渡辺 努 氏 (東京大学大学院 経済学研究科 教授)

発表資料(PDF/2.12MB)

門間 一夫 (みずほ総合研究所 エグゼクティブエコノミスト)

発表資料(PDF/590KB)

高田 創 (みずほ総合研究所 専務執行役員 チーフエコノミスト)

発表資料(PDF/786KB)

基調報告

野口 雄裕 (みずほ総合研究所 市場調査部 上席主任エコノミスト)

発表資料(PDF/717KB)

モデレーター

武内 浩二 (みずほ総合研究所 市場調査部長)

日時

2019年1月24日(月)14:30~16:30

会場

大手町フィナンシャルシティ サウスタワー3階 カンファレンスセンター ホール1・2

(パネリストの方々の肩書は開催当時のものです)

過去の開催分