音声処理技術の研究開発や事業応用におけるお客さまの課題解決を、技術コンサルティング、技術評価、ソフトウェア開発といった専門サービスを通じて支援いたします。長年培ってきた情報通信技術の知見と最新のAI・機械学習技術を駆使し、お客さまのサービス高度化や研究開発の加速に貢献いたします。
サービス内容
当社は、デジタル音声処理の黎明期から音声処理に取り組んでおり、技術調査やアルゴリズムの考案からシステムの設計・開発まで、様々な実績を有しています。これらの実績をベースに音声処理のエキスパートが、お客さまの課題や目的、ご予算、事業フェーズ(研究、開発、実用化)にあわせて支援いたします。
サービスメニュー
左右スクロールで表全体を閲覧できます
|
|
適用例
事例1音声認識(話者識別、年齢推定、性別推定)
会議や面談の音声データに対して、話者ごとの発話区間(誰がいつ話したか)を自動的に識別する話者認識や、音声特徴量に基づく年齢層や性別の推定が可能です。特定のグループやシーンへのチューニング、既存システムとの連携など、お客さまのご要望に合わせたアルゴリズム開発・精度検証を支援いたします。

事例2音響シーン・イベント検出
私たちの身の回りには、環境音、生活音、機械動作音など様々な「音」があふれています。これらの音響情報を活用することで、工場設備の状態監視、IoTデバイスの異常検知、公共空間の安全管理など、新たな価値を生み出すことが可能です。本ソリューションでは、カフェ、オフィス、公園などの周囲の環境(音響シーン)の認識・分類技術、またその中で発生する特定の音(音響イベント)の検出・識別技術など、アルゴリズム開発から精度検証、ならびにそれらの技術の導入による既存システムの高度化までを一貫して支援いたします。

事例3自動プレゼンテーション評価
音声処理・自然言語処理の専門技術を駆使し、『自動プレゼンテーション評価』の研究開発や既存システムの高度化を支援いたします。自動文字起こしから、内容や話し方(抑揚、間など)の多角的な分析、効果的な評価基準の設計まで、お客さまのニーズに合わせた技術検証・アルゴリズム開発のサービスを提供いたします。

左右スクロールで表全体を閲覧できます
キーワード |
話者認識、感情認識、三次元音響、音質改善、ノイズ除去、音響イベント検出、ラウドネス、メルスペクトログラム、MFCC、スペクトル解析、HRTF、機械学習、ディープラーニング、AI(人工知能)、リアルタイム処理 |
---|
関連情報
「話者識別、年齢推定、性別推定を行うシンプルな音声認識モデル - Qiita」(弊社執筆)
AI(人工知能)・機械学習の技術コンサルティング、既存手法の評価や新規手法の研究開発、ソフトウェア開発などの支援を行うことで、お客さまのシステム自動化・高度化に伴う課題解決、および研究開発の加速を支援いたします。
機械学習型やルールベース型の自然言語処理技術を活用し、テキスト解析に関する課題をお持ちのお客さまの課題解決を支援いたします。