クリティカルレビュー
お客さまの製品・サービスに対して実施されたLCA結果を、LCAの国際規格(ISO14040シリーズ)に準拠した方法で客観的に評価します。また、LCAの国際規格策定における日本代表への参加・協力、および、官公庁からの受託研究等を通して、様々な学識経験者とのチャネルを有しておりますので、これらの方々にレビューメンバーとして参加いただくことが可能です。
- *クリティカルレビューとは、LCA実施結果を客観的に評価し、信頼性を高める手続きのことです。クリティカルレビューの実施は原則任意ですが、クリティカルレビューを受けることによって、LCA実施結果は外部公表される際に高い信頼性をもって提示されることになります。

みずほリサーチ&テクノロジーズが実施するクリティカルレビューステップ
LCA関連保守サービス
LCAアドバイザリーサービス、LCAデータ整備、LCA計算ツール開発・整備など
関連情報
おすすめソリューション
特定の商品・サービスに対するLCA・CO2排出量「見える化」の実施サービス
お客さまの扱う商品・サービスのライフサイクルでのCO2排出量などを、LCA手法により定量的に評価しています。
製品環境評価ツール「LCA-Passport」は、特に部品組立メーカーの設計担当者を対象としたMicrosoft Excel上で動作する簡易LCAツールです。
お客さまの技術開発における環境合理性の評価においてLCAの適用を提案しています。
環境対策や環境推進から「環境経営」へのステップアップ・強化を支援しています。