大気循環モデルの開発をはじめとする計算地球科学技術ソフトウェアシステムの研究開発を行っています。
業務内容
地球環境問題の解決は21世紀最大の人類的課題のひとつです。また、わが国ではとりわけ重要度の高い地震のメカニズムの科学的研究が不可欠です。このような課題に応えるためには、地球計算科学技術のさまざまな分野の研究結果をコンピュータ・ソフトウェアとして統合化していくことが最大の課題のひとつとなっています。当研究センターでは、地球変動予測シミュレータをはじめとした、計算地球科学技術ソフトウェアシステムの研究開発を行っています。現在、実施中の主要プロジェクトは以下の通りです。
主要な業務
- 地球環境シミュレーションプログラムの開発
- 地域気象・物質輸送モデルの改良
- 全球・領域気候モデルの同時実行機能の開発
- 大気大循環モデル再解析ソフトウェアインターフェースの開発
- 爆発生成雲拡散数値計算プログラムの開発
- 爆発影響評価数値シミュレーション
- 大気-海洋結合モデルの開発
- 排ガス拡散モデルプログラム
- 局地モデルの気象予報プログラムの開発
- 大気大循環モデルの開発
関連情報