入金消込業務のお悩みの声
- 入金件数が多く、手作業で1件ずつ消し込む作業が大変
- 担当者1名が専属で消込作業を行っていて、属人化している
- 入金締日となる月末は特に入金が多く、残業せざるを得ない
- 手作業の事務ミスを減らしたい
サービスの特長
さまざまな消込形態に対応
請求・消込Collection Liteでは、複雑な消込を実現します。
みずほ銀行以外の金融機関の入金データも、もちろん消込可能です。
合算入金
|
振込手数料を差し引いた入金 |
安価で始められるサービス利用料
初期費用 |
100,000円(税別) |
---|---|
月額費用 |
30,000円(税別) |
- インターネット 接続のできるPCで利用可能なクラウドサービスです
- 10ユーザーまでご利用いただけます
- メールによる照会サポートをご利用いただけます
シリーズ累計200社以上
請求・消込Collectionシリーズは、〈みずほ〉がお客さまの消込業務支援を通じて培った30年以上のノウハウを持つサービスです。

日常のご利用イメージ
請求・入金データのアップロード
Step12つのデータを準備
- 請求データ[CSVファイル]
貴社でお使いの会計システムや販売管理システムなどから出力 - 入金データ[全銀フォーマット]
貴社でご利用の金融機関のインターネットバンキングサイトから出力

Step2アップロード
Webから請求・消込Collection Liteへアクセスして、2つのデータをアップロード
請求データ、入金データはそれぞれ月1,500件*1まで対応しています

消込処理
Step1取引先の自動特定
入金データと取引先マスタ*2の情報を「振込依頼人名」で紐付け

Step2金額の自動突合
請求データと入金データの金額を突合して消し込み

Step3手動消込
Step1で取引先の特定ができなかったデータ、Step2で消込ができなかったデータに対して、手作業で取引先の特定・消込を実施
取引先特定には学習機能があるため、使うたびに手作業の負担を削減します
消込結果のダウンロード
Step1ダウンロード
消込完了後に自動生成される消込結果データをダウンロード

Step2消込結果データの活用
消込結果データはCSV形式であるため、貴社でお使いのシステムに取り込むなどのご利用が可能

- *1請求・入金各データの上限です。1,500件以上のデータの取り扱いは、アップグレード版「請求・消込Collection」で対応しています。
- *2取引先マスタは事前に登録していただきます。アップロードされた入金データの振込依頼人名が取引先マスタの情報と紐付かなかった場合、手作業での紐付けが必要です。
アップグレード版のご案内
アップグレード版の「請求・消込Collection」では、請求書発行代行業務~消込業務までの省力化・効率化を支援します。お客さまごとのニーズに合わせたカスタマイズによる導入が可能です。
電子請求書発行システム「楽楽明細」のご案内
株式会社ラクスの電子請求書発行サービス「楽楽明細」のご提案も行っております。本サービスは、請求書データ(CSVまたはPDF)を送信いただくだけで、電子請求書の発行を自動化できます。
本サービスのメリット
- 印刷、封入業務が不要になる
- 郵便料金、印刷にかかるコストを削減できる
- 即時発行処理が可能なため、郵送に比べてリードタイムの圧縮が可能
資料・お問い合わせ
請求・消込Collection Liteパンフレット
請求・消込Collection Liteパンフレット(PDF/3,310KB)
ご利用までの流れ
左右スクロールで表全体を閲覧できます
![]() |
お問い合わせフォームから資料請求 |
![]() |
メールで資料受取り |
![]() |
郵送で申込書送付 |
![]() |
お申し込みから2週間でご利用開始! |
- *「請求・消込Collection」は、みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社の登録商標です。
- *「楽楽明細」は、株式会社ラクスの登録商標です。