キービジュアル画像

「あいちデジタルアイランドプロジェクト」フィールドマッチング(1次募集)のご案内

愛知県委託事業

事業概要

みずほリサーチ&テクノロジーズでは、愛知県から委託を受け、「あいちデジタルアイランドプロジェクト推進事業(エリアビジョン・マッチング)」を実施しております。

その一環として、新しいアイデアや技術の実現可能性を検証するフィールドを探しているテック企業・スタートアップ等の企業向けに、中部国際空港島及び周辺地域内の施設・事業者とのマッチングを支援する「フィールドマッチング」を行います。

なお、本事業は、テック企業・スタートアップ等が、ソリューションの開発・実証を行うフィールドを中部国際空港島周辺地域で確保することを支援するものであるため、本事業として資金助成等は行いません(ただし、本事業の支援を受けた実証実験等について、国や県等が別途実施する助成等を受けることは可能です)。

対象エリアについて

フィールドマッチングの対象エリアは、中部国際空港島および周辺地域(以下「エリア」)です。

図1

当エリアの主な特徴

【立地】

エリア内には高低差がほぼなく、空港や展示場をはじめとした広い施設、空地、道路幅の広い公道等、実証向けフィールド多数あり

【アクセス】

中部国際空港島および周辺地域(以下「エリア」)です。
名古屋中心部から名古屋鉄道(空港線)で最速28分、高速道路(知多横断道路・中部国際空港連絡道路(セントレアライン))で約40分

【中部国際空港島・周辺地域の企業の主な業種】

空港関連業(中部国際空港運営事業、物流事業等)、観光業(ホテル、複合商業施設等)、製造業等、多様な産業が集積しています。

【エリアの現況】

  • 空港島対岸部地域
  • 空港島地域
図3

拡大図

出所:愛知県「CENTRAL JAPAN AIRPORT CITY 中部臨空都市(2024年5月版)」

当エリアは、上記のような地理条件に加え、通信環境、中部国際空港からの集まる人の多様性など、様々な側面から実証実験等の実施に適した特性を備えており、エリア内外の企業等の共創により、新たな技術やアイデアの早期実用化を検証しやすい環境です。

図4

支援内容

対象

先端的なデジタル技術を活用した実証実験や、新規ソリューションの開発を計画しており、実証を行うための環境・フィールドを探しているテック企業・スタートアップ等

具体的な支援内容

応募いただいた内容をもとに、事務局がヒアリングを行い、当エリア内の施設・事業者と実証実験の実施に向けた調整を行います。また、実証実験の実施のために必要な場合には、県やその他の所管官庁に対する許認可等の申請手続き等についても、サポートします。

図5

応募方法

1事前連絡

以下の情報を記載のうえ、応募書類提出先(ワンストップ窓口)までご連絡をお願いします。

  • 件名:フィールドマッチング応募(事前連絡)
  • 本文:法人名/連絡担当者の氏名/メールアドレス/電話番号

事前連絡期限:9月25日 17時

2応募書類の送付

「エントリーシート」をダウンロードし、必要事項を記入のうえ電子メールにて、応募書類提出先(ワンストップ窓口)まで送付してください。

[応募書類]

  1. エントリーシート(PPT/625KB)
  2. 応募者の法人概要がわかる書類(企業パンフレットやWebページのコピー等)

※ファイルサイズ等の都合でメールでの送付が難しい場合は、代替の送付方法をご案内します。

応募期限:9月30日 17時(必着)

<応募書類提出先>

aichi-di-matching@mizuho-rt.co.jp
あいちデジタルアイランドプロジェクト連絡窓口(ワンストップ窓口)
みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社 デジタルコンサルティング部

3留意事項

以下の点について、同意いただいたうえでご応募ください。

  • 実証実験等の実施の際は、関係法令を遵守してください。また、実証実験等は実施者の責任で行うものとし、実施者の責により発生した損害(第三者に及ぼした損害を含む)については、当該実施者がその費用を負担するものとします。
  • 実証実験の成果概要について、愛知県が開催を予定しているイベント(2025年2月~3月頃を予定)で発表いただくことについて、ご協力をお願いします。

応募後の流れ

選考について

応募多数の場合、選考を行う場合があります。その際は、以下のようなポイントを踏まえ総合的に選考を行い、10月下旬頃までに選考結果を通知します。

[選考のポイント(加点要素)]
選考の際に評価するポイントは以下のとおりです(総合的に考慮しますので、全てのポイントに完全に当てはまっている必要はありません)。

  • このエリアの特徴を生かした実証の内容となっているか。
  • 新しい技術の活用やサービスづくりのための実証となっているか(既存サービスのPRではないか)。
  • このエリアにおける実証を通じて、自社の事業成長、新サービスの開発等が目指されているか。

なお、選考の際、ワンストップ窓口から応募者に、内容について質問・確認させていただく場合があります。

スケジュール

全体的なスケジュールは、以下を予定しています。

2024年9月3日 火曜日

受付開始

2024年9月25日 水曜日

事前連絡締切

2024年9月30日 月曜日

応募締切(17時必着)

2024年10月下旬

実施者の決定・通知

2024年10月下旬~2025年2月

フィールド確保調整等各種ご支援

2025年2月~3月頃

フォーラムにおける成果概要紹介(予定)

選考から漏れてしまった場合について

選考外となった場合でも、必要に応じてワンストップ窓口で改めてご相談をお受けし、応募者の技術をエリア内事業者へ紹介するなど、可能な範囲でのご支援をさせていただきます。

お問い合わせ

あいちデジタルアイランドプロジェクト連絡窓口(ワンストップ窓口)
みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社 デジタルコンサルティング部
担当: 木村、新田、西脇

03–5281–5492

E-mail:aichi-di-matching@mizuho-rt.co.jp

本事業に関するお問い合わせは、ワンストップ窓口宛メールまたは電話にてお問い合わせください。
メールの場合は、以下の情報を記載のうえ、ご連絡をお願いします。

  • 件名:あいちデジタルアイランドプロジェクト フィールドマッチングに係る問い合わせ
  • 連絡先(法人名、部署名、氏名、メールアドレス、電話番号)