複合的なサステナブル課題への対応支援

サービス・ソリューション

複合的なサステナブル課題への対応支援

企業はカーボンニュートラル、ネイチャーポジティブ、サーキュラーエコノミーへの移行といった複数のサステナブル課題に直面し、対応を迫られております。これらの課題はそれぞれが独立するものではなく、相互に関係しております。そして、これらの課題の相互関係を理解し、複合的な観点で取組を行うことの必要性が注目されつつあります。当社では各種サステナブル課題に取り組む企業における事業について、複合的な観点での、適切なグリーンクレーム(環境主張)の検討、今後の方針・方策の検討、競合事業と比較した際の優位性検討を支援するとともに、企業や事業の付加価値を伝えるための情報発信を支援します。

概要

カーボンニュートラル、ネイチャーポジティブ、サーキュラーエコノミーの移行が進む中で、企業はサステナブル課題の相互関係を理解し、複合的な課題に対して優先順位をつけて取り組む必要があります。脱炭素に資する取り組みを例に挙げれば、再生可能エネルギーの導入やバイオマスへの資源代替は、条件によっては、ライフサイクルでみた場合に生物多様性に悪影響を及ぼすことがあります。このような場合、脱炭素と生物多様性のトレードオフに企業は直面します。他方で、これらのサステナブルな課題へ対応する事業においては、複数の課題に対して同時に貢献することができる、すなわちシナジーのある事業も存在します。企業は自社の事業におけるサステナブル課題に関するシナジー・トレードオフを正確に捉え、対応していくことが求められます。加えて、トレードオフへの対応を適切に発信していくことは、グリーンウォッシュの防止につながるとともに、企業価値の向上に貢献すると考えられます。
当社では、こうした状況を踏まえ、サステナブル課題へ取り組む事業の検討・評価・情報発信を支援します。

支援内容(例)

図1

複合的なサステナブル課題への対応方針の検討支援
  • 統合的な評価に関する国内外の動向に関する調査および企業が複合的なサステナブル課題に取り組む意義の整理・分析
  • 複合的なサステナブル課題に取り組む際のトレードオフやシナジーに係る企業の対応方策の調査・分析
  • お客様の事業におけるシナジー・トレードオフの構造分析及び定性・定量分析
  • お客さまの事業におけるシナジー・トレードオフを踏まえた、対応方針・対応方策の検討支援
競合技術・サービスと比較した自社技術・サービスの優位性の検討及び訴求方法の検討支援
  • 政策・技術等がお客さまの事業(技術・サービス)に与える影響分析
  • 競合技術・サービスと比較した際の複合的なサステナブルの観点での優位性分析
  • 優位性分析を踏まえた顧客・政策等への訴求方法の検討支援
  • お客さまの事業によるサステナブル課題へ与える影響の定性・定量分析
サステナブルな取組みの統合的な情報開示支援
  • 複合的なサステナブル課題に関する情報開示のポイントや留意点に関する事例調査・動向分析
  • サステナブルな課題間のシナジー・トレードオフ・を踏まえた統合的情報開示の検討支援

実績

(CONTACT)

会社へのお問い合わせ

当社サービスに関するお問い合わせはこちらから

MORE INFORMATION

採用情報について

みずほリサーチ&テクノロジーズの採用情報はこちらから

MORE INFORMATION