2015年にCOP21で採択されたパリ協定では2℃目標が設定され、今世紀後半までに世界中の温室効果ガスの排出を実質ゼロとすることが盛り込まれました。これまでの目標水準とは全く異なり、イノベーションなしには達成不可能な数字です。先日まで開催されていたCOP24では、すべての国が対策に取り組む「パリ協定」の実施に必要な詳細なルールが合意され、世界中での取り組みは待ったなしになりました。
環境省は昨年度、脱炭素社会の実現に向けた国際協力のあり方について検討を行い、本年3月に「気候変動緩和策に関する国際協力ビジョン」として取りまとめました。その中で、途上国と我が国の協働を通じて「コ・イノベーション」を創出することを国際協力の柱として、世界の脱炭素化を牽引することを目指すこととしました。
このような背景を踏まえ、みずほ情報総研では、政府、ビジネス、ファイナンス等から有識者を招き、パリ協定の目標達成に向けた国際協力の形をテーマに「みずほビジネスイノベーションフォーラム」を開催します。海外事業のご経験を踏まえてその課題等をご紹介いただき、パリ協定の目標達成のための国際協力や海外ビジネスのあり方について議論していただきます。本格的な脱炭素社会の実現に向けての議論・行動のきっかけとなる機会にしたいと考えております。
開催概要
左右スクロールで表全体を閲覧できます
日時 |
2019年1月28日 月曜日 13時20分~16時00分(12時50分開場) |
---|---|
会場 |
ベルサール神保町アネックス HALL A |
定員 |
100名 |
参加費 |
無料 |
プログラム
左右スクロールで表全体を閲覧できます
13時20分~ 13時25分 |
開会の辞 |
---|---|
13時25分~ 13時45分 |
コ・イノベーションを通じた脱炭素社会の実現 |
13時45分~ 14時05分 |
炭素価格の時代の日本の国際協力 ―持続的な削減のために― |
14時05分~ 14時25分 |
コ・イノベーションと民間/外部資金連携 |
14時25分~ 14時35分 |
休憩 |
14時35分~ 14時50分 |
都市ソリューションを「共に創る」―Y-PORT事業のご紹介― |
14時50分~ 15時05分 |
中長期的な気候変動対策における国際協力とコ・イノベーション |
15時05分~ 15時55分 |
パネルディスカッション |
15時55分~ 16時00分 |
閉会の辞 |
参加申込方法
以下の「お申し込み」ボタンから、必要事項をご記入のうえお申し込みください。
なお、当日は、必ずお申し込みの際の確認メールを印刷してお持ちください。
お問い合わせ
みずほ情報総研株式会社 環境エネルギー第1部
担当: 長島、熊久保