実験技術の進歩により様々な層のオミックスデータ*が取得できるようになりました。これらのデータの解析には、測定技術の理解、分子生物学、生物統計学、多変量解析、計算機科学等の知見が必要になります。当社では経験豊富な解析技術者によるコンサルテーションやデータ解析サービスをお客さまに提供いたします。
- *生体分子情報に関するゲノムやメチレーション、トランスクリプトーム、メタボロームなどの様々な分子の総体情報
解析対象オミックスデータ
ゲノム多型データ解析
SNPsチップやDNA-seqから得られる多型データの解析。データの品質解析、集団の構造化解析、genome wide association study (GWAS)、コピー数解析などを実施します。
メチレーションデータ解析
メチル化DNAアレイやbisulfite sequencing (BS-seq)から得られるDNAメチル化データの解析。データの品質解析、バイアス探索解析、バイアス補正統計解析などを実施します。
トランスクリプトームデータ解析
DNAマイクロアレイやRNA-seq発現量データ解析から得られる遺伝子発現量データの解析。データの品質解析、発現量の統計解析・多変量解析、パスウェイ解析、時系列データ解析などを実施します。
メタボロームデータ解析
ガスクロマトグラフィー質量分析計(GC-MS)等の代謝物データの解析。データの品質解析、パスウェイ解析などを実施します。
多層オミックスデータ解析
解析目的に即したストーリーを仮定して複数オミックスデータを利用する統合解析。お客さまの解析目的から解析方法をご提案いたします。