RPA内製化を目指す企業に実用的な実践研修
研修メニュー
いずれもお客さまの環境に講師が訪問して実施する「オンサイト研修」です。
オンサイト研修のメリット
-
即効性が高く、実践的
お客さま所有のPC環境を利用した研修を行なうため、研修の中で開発環境が整い、自社特有の疑問も解消します。
研修後すぐにそのままの環境で開発を始めることが可能です。 -
コミュニケーションの活性化
受講した社員同士の連携や支援など、社内でのRPAに関するコミュニケーションが活性化されます。
選べるRPAツール
「UiPath」「WinActor」2種類のRPAツールで研修をご用意しています。
貴社の環境に合わせてお選びいただけます。
特徴
- 柔軟な開催日程
「半日×2日間」or「1日」をお選びいただき、開催日程を組むことができます。
- 「実業務で使うロボット」の作成(オプションサービス)
研修メニューと価格例
ベーシックな研修メニューの例です。カスタマイズや拡張もご相談ください。
例1開発者向けRPA研修
所要時間 |
午後半日(4時間)×2日間 |
|
---|---|---|
価格 |
500,000円~ |
|
対象者 |
RPAツールを活用しロボットを開発する社員 |
|
受講者数 |
8~14名、7名追加ごとにアシスタント1名増員(別途費用) |
|
オプション |
社内システムでの運用を前提とした演習へのカスタマイズ 300,000円~ |
|
カリキュラム | 1日目 | |
講義 |
RPAツールの機能 |
|
演習 |
サンプルロボットの作成 |
|
2日目 | ||
演習 |
サンプルロボットの作成 |
|
講義 |
ロボット作成時のノウハウ・ポイント |
例2管理者向けRPA研修
所要時間 |
1時間 |
---|---|
価格 |
150,000円~ |
対象者 |
RPA化を推進する部署、RPA適用業務を検討する部署の管理者 |
受講者数 |
制限なし |
カリキュラム |
RPAツールの機能 |
適用事例紹介 |
|
ロボットの作り方 |
|
ロボットの管理・統制 |
|
ロボット運用時の注意点 |
例3オンサイトQAサポート
RPAコンサルタントが、RPAツールのソフトウェアロボット開発を行なう現場で技術・開発支援を行ないます。QA、サンプル作成のほか、RPA連携用のマクロやドキュメント作成など、RPAに関連する幅広い業務をお手伝いします。
期間 |
半日(4時間)× 週1回 × 8回 + 持ち帰り対応1日 |
---|---|
価格 |
1,000,000円~ |
対象者 |
RPAを実際に開発する方 |
サポート内容 |
・ロボット作成に関するQ&A対応および技術支援 |
資料請求・お問い合わせ
RPA関連ソリューションのご案内
- *WinActorは、日本国内におけるNTTアドバンステクノロジ株式会社の登録商標です。
- *UiPathは、UiPath株式会社の登録商標です。
- *Microsoft、Microsoft Excelは米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録商標または商標です。