茨城から世界へ:土地に根差した酒を展開する木内酒造

2025年2月19日

社会政策コンサルティング部

長尾 優一

RECOMMEND

SHARE

要約

2023年に創業200周年を迎えた木内酒造株式会社は、清酒からビール、ウイスキー事業まで幅広く事業を展開している。中でも 常陸野ネストビールは、地元茨城県で生産された原材料を使用し、バランスの良い味わいと洗練された風味が特徴とされ、国内外で高い評価を受けている。2011年に東日本大震災が起き、原子力発電所事故による風評被害を受けたが、「原子力災害周辺地域産業復興企業立地補助金」を活用し、ビール工場の拡張を実現した。補助金の活用も後押しとなり、木内酒造の売り上げは倍増し、海外向け事業も拡大した。現在も追加の投資を行っているだけでなく、茨城県内にある蒸留所を巡るバスツアーを企画するなど、事業は拡大し続けている。

本記事のPDFデータはこちら(PDF/1,260KB)

写真

<その他の配信回>

第一回 900年以上の歴史を持つ「かまぼこ」の伝統と新商品開発の挑戦
及善商店株式会社 代表取締役社長 及川 善弥氏
第二回 困難なことにチャレンジし、乗り越えてこそ、企業も人も成長する
株式会社沖縄物流 代表取締役社長 山口 誠氏
         常務取締役執行役員 内野 雅博氏
第三回 危機を乗り越え、自動車業界のサプライチェーン強靭化に貢献するオンリーワンのものづくり企業
株式会社カネミツ 代表取締役社長 金光 俊明氏
常務執行役員 業務本部副本部長 経営企画部部長 寺坂 孝雄氏
業務本部経営企画部 関係会社管理グループリーダー 松村 理沙氏
第四回 官・民・地域が一体となり、震災前を超える「復興」を達成した「まちづくり」
女川みらい創造株式会社 代表取締役社長 阿部 喜英氏
女川町総務課公民連携室長 青山 貴博氏
第五回 我が国の人工衛星事業を牽引するNEC
日本電気株式会社 上席プロフェッショナル 光田 栄一氏
         シニアプロフェッショナル 西垣 芳幸氏
第六回 茨城から世界へ、土地に根差した酒を展開する木内酒造
木内酒造株式会社 代表取締役社長 木内 敏之氏
第七回 街の復興のため、地域の発展のため、そして未来の世代のために
株式会社かわまちてらす閖上(ゆりあげ)代表取締役 櫻井 広行氏
        常務取締役/イベント企画広報担当 松野 水緒氏

(CONTACT)

会社へのお問い合わせ

当社サービスに関するお問い合わせはこちらから

MORE INFORMATION

採用情報について

みずほリサーチ&テクノロジーズの採用情報はこちらから

MORE INFORMATION