キービジュアル画像

コロナ禍で進むデジタル技術を活用した飲食ビジネス変革の可能性(3/3)

ビジネス最前線

経営・IT コンサルティング部 コンサルタント 羽田 康孝

  1. 1
  2. 2
  3. 3

4アフターコロナにおける飲食サービスの展望とビジネス変革への期待

本稿では、飲食事業者におけるデジタル技術を前提とした「テイクアウト」「フードデリバリー」「キッチンカー」の活用例と、これらサービスの利用に関する消費者アンケート調査の結果を紹介してきた。

今回の事例から、「テイクアウト」「フードデリバリー」「キッチンカー」の導入によって、飲食事業者は店舗を運営する際の業務負荷軽減を、消費者は飲食サービスを利用する際の利便性向上を実現していることが窺える。アンケート調査からは、これらサービスがコロナ禍でも一定程度利用されていることや、特にデジタル技術を積極的に利用する人々と親和性が高いことが見えてきた。また、日常的な食事に訴求しやすい一方で、新しい飲食体験の提案といったサービス提供の工夫により、特別な食事での活路もある。

これらのサービスにおいて実践されるデジタル技術の活用は、単純な感染症対策としてではなく、今回紹介したサービス提供形態以外の飲食事業者にとっても、新たな付加価値の提供手段となり得るのではないか。「テイクアウト」「フードデリバリー」「キッチンカー」は、感染症対策が求められるコロナ禍だけでなく、コロナ収束後も人々に身近なサービスとして定着し、さらに活用されていくことが望まれる。

飲食事業者にとって、コロナ禍は事業運営上の大きな危機であるが、この危機に対処するための試行的な取組は、飲食業におけるビジネス変革に繋がりうる。コロナ禍を転機とし、飲食事業者における課題解決や提供価値向上に資する新たな取組が進むことを期待したい。

  1. *1)本稿では、デジタル技術の活用を前提とした「テイクアウト」「フードデリバリー」「キッチンカー」の比較対象として、デジタル技術を活用せずにサービスを提供する業態を「持ち帰り」「出前」「移動販売」とする
  2. *2)飲食店や小売店等、家庭外で商業的に調理・加工されたものを購入して食べる形態のサービスを指す。本稿で取り上げる「テイクアウト」「フードデリバリー」「キッチンカー」は中食に該当する
  3. *3)コロナ禍で飲食サービスを「よく利用する」「ときどき利用する」「たまに利用する」と回答した(=月1回程度以上利用している)人の合計
  4. *4)アンケート結果の数値は、「A(B)に近い」「どちらかというとA(B)に近い」の合計を示す

参考文献

  1. 1.内閣官房新型コロナウイルス感染症対策推進室「感染リスクが高まる『5つの場面』」(PDF/516KB)
  2. 2.株式会社プレシャスパートナーズ「飲食店のテイクアウトに関する調査」
  3. 3.株式会社出前館「加盟店舗数推移」
  4. 4.株式会社Mellow「withコロナ、進む飲食店事業者の多角経営化、昨年4月緊急事態宣言後から飲食店事業者のキッチンカー開業新規参入が加速『客が来ないなら客のもとへ』を選択した飲食店事業者のキッチンカー事業化に成功の兆し」
  5. 5.株式会社ダイニングイノベーション「フードテックを駆使し日本発世界ブランドを目指すテイクアウト専門プチグルメバーガーショップ『ブルースターバーガー』2020.11.10(TUE)中目黒店OPEN」
  6. 6.消費者庁「フードデリバリーサービスの動向整理」(PDF/778KB)
  7. 7.一般社団法人日本フードデリバリーサービス協会「一般社団法人日本フードデリバリーサービス協会(JaFDA)設立のお知らせ」(PDF/1,129KB)
  8. 8.株式会社Mellow「キッチンカーで開業を検討されている方へ」
  9. 9.株式会社Mellow「キッチンカー(移動販売)出店料の目安は?失敗しない営業のために大切なこと」
  10. 10.首相官邸「新型コロナウイルス感染症に関する菅内閣総理大臣記者会見(令和3年2月2日)」
  11. 11.マイボイスコム株式会社「テイクアウト・持ち帰りに関するアンケート調査」より、2019年9月に行われた調査(n=10,236)において、全体の7割強が直近1年間にテイクアウトを利用したと回答。その中での利用頻度は「月に2~3回」「月に1回程度」が各2割、「週1回以上」は2割弱となった
  12. 12.MMDLabo 株式会社「2020年インターネットでのフードデリバリーサービスに関する調査」より、2019年9月のフードデリバリーサービスに関する調査(n=1,253)において、フードデリバリーの利用者経験者(n=375)の31.9%が1ヶ月に1回以上サービスを利用していると回答
  13. 13.一般社団法人日本フードサービス協会「令和2年外食産業市場規模推計」より、2020年の外食産業の市場規模は前年比で30.7%減少(PDF/211KB)
  14. 14.シチズン時計株式会社「ビジネスパーソンの『待ち時間』意識」
  15. 15.株式会社ヴァリューズ「コロナ感染拡大後の飲食店の選び方変化を調査 『外食シーン』『利用媒体』『人』視点で分析」
  16. 16.株式会社出前館「客席にできたての料理をお届け!!B.LEAGUE『川崎ブレイブサンダース』VS『三遠ネオフェニックス』戦で『出前館』の『アリーナデリバリー?』を実施!」
  17. 17.株式会社Mellow「Mellow、“新しい忘年会のあり方”「フードトラックNIGHT MARKET」の営業をサンライズ青山にて11月6日より開始。」
  1. 1
  2. 2
  3. 3

本レポートは当部の取引先配布資料として作成しております。本稿におけるありうる誤りはすべて筆者個人に属します。

レポートに掲載されているあらゆる内容の無断転載・複製を禁じます。全ての内容は日本の著作権法及び国際条約により保護されています。

関連情報

この執筆者はこちらも執筆しています