キービジュアル画像

地域を活性化させる〈みずほ〉の非金融分野における取組みについて

地域金融機関様向け

2021年11月の銀行法改正に伴い、金融機関はこれまで以上に多くの事業を手掛けることが可能と なります。

本セミナーでは、みずほ銀行及び弊社における非金融分野の支援事例を中心に紹介いたします。

ご案内パンフレット(PDF/754KB)

開催概要

左右スクロールで表全体を閲覧できます

日時

2021年11月18日木曜日 10時00分~17時00分(9時45分開場)
2021年11月19日金曜日 10時00分~17時00分(9時45分開場)

会場

WEB形式(Zoom)

定員

各回200名(先着順)

参加費

無料

対象者
  • 地域金融機関様、系統金融機関様等において、経営戦略や各種IT戦略立案に係る部署に所属する方
  • 今次開催プログラムにご興味のある方

※同業他社様からのお申し込みは、ご遠慮いただけますようお願い申し上げます

主催

みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社

プログラム

左右スクロールで表全体を閲覧できます

2021年11月18日木曜日、2021年11月19日金曜日

10時00分~
10時40分

「転職なき移住」を生かした地方創生のあり方
みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社
調査部
上席主任研究員 岡田 豊

※11月18日木曜日、11月19日金曜日 共に、質疑応答の時間を設ける予定です

10時50分~
11時30分

〈みずほ〉の地方自治体向けDXの取り組み
株式会社みずほ銀行
デジタルイノベーション部
次長 多治見 和彦

13時00分~
13時40分

人的資本経営の新たな潮流―アルムナイ(中途退職人材)と拓く地域・企業のこれから―
株式会社ハッカズーク
代表取締役社長 鈴木 仁志
みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社
社会政策コンサルティング部
課長 田中 文隆
主任コンサルタント 福田 志織

※11月18日木曜日、11月19日金曜日 共に、質疑応答の時間を設ける予定です

13時50分~
14時30分

RFIDを活用した日本酒市場のサプライチェーン効率化・消費者への新価値提供の実証
みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社
経営・ITコンサルティング部
上席主任コンサルタント 阿部 一郎

※11月19日金曜日は、質疑応答の時間を設ける予定です

14時40分~
15時20分

〈みずほ〉における中小企業のお客さまへのデジタル化支援事例について
みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社
営業推進部
調査役 鬼丸 府子

※11月18日木曜日、11月19日金曜日 共に、質疑応答の時間を設ける予定です

15時30分~
16時10分

AI活用を成功に導くための秘訣とは
みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社
事業開発部
参事役 高野 哲平

※11月18日木曜日、11月19日金曜日 共に、質疑応答の時間を設ける予定です

16時20分~
17時00分

DX時代におけるアジャイル活用と〈みずほ〉における現在地
みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社
先端技術研究部
調査役 木村 淳

※11月18日木曜日、質疑応答の時間を設ける予定です

お申し込み

  • 参加希望者多数の場合は、先着順となります。
  • お申込みは「お申し込み」ボタンからお願いいたします。

お問い合わせ

みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社 営業推進部
担当: 鬼丸、千葉