関東経済産業局では、CASE、MaaSの潮流により自動車産業の構造変化に加え、経済社会構造が変革する中、多様な移動課題解決のため、モビリティサービスの社会実装プロジェクトの創出や、自動車産業等の競争力強化を図るための異業種連携の促進を支援する「e-JAMP(広域関東圏先端モビリティプロジェクト)」を始動します。
「e-JAMP CONNECTION」では、将来的に新たなモビリティサービス創出が期待できる分野において、異業種を含めた中小・ベンチャー、自動車産業等の大手企業とのマッチングイベントを2回実施します。各イベントは、(1)登壇企業6社程度によるプレゼンテーション(オープン形式)、(2)登壇企業6社との個別商談会(クローズド形式)の二部構成で実施します。
e-JAMP CONNECTION Vol.1(2019年12月18日開催)
開催概要
日時 |
2020年1月28日 火曜日 13時~18時30分(開場 12時20分) |
---|---|
会場 |
フクラシア八重洲 |
対象者 | モビリティ領域における連携に関心のある自動車メーカー、部品メーカー、通信事業者、保険会社、不動産会社、中小・ベンチャー、大学、研究機関、銀行、ベンチャーキャピタル、監査法人、自治体等 |
参加費 |
無料 |
定員 |
100名(事前申込制) |
主催 |
経済産業省 関東経済産業局 |
事務局 |
みずほ情報総研 |
プログラム
左右スクロールで表全体を閲覧できます
13時00分~ 13時10分 |
主催者挨拶 |
---|---|
13時10分~ 13時15分 |
イベント趣旨説明 |
第1部:プレゼンテーション | |
13時15分~ 15時15分 |
|
分野3:新しい自動車保険・補償、アフターサービス 「準天頂衛星『みちびき』サブメーター級測位を活用した交通安全事業について ―道路交通法遵守状況の『見える化』サービス―」 「交通事故の削減等に向けた、生体情報センサを使用した運転者の健康管理ソリューション」 |
|
分野4:新しい移動サービス(オンデマンドサービス、シェアリング等) 「短距離交通における二輪モビリティのシェアインフラ社会実装」
「徳島発モビリティベンチャーが取り組むタクシー業界のIT化と地域交通の変革」
「ロケーションビッグデータ解析技術を用いた移動ニーズ分析とMaaS分野での活用提案」 「電動マイクロモビリティの日本における社会意義」 |
|
15時15分~ 15時20分 |
中締め(プレゼンテーション閉会) |
第2部:個別商談会 | |
15時30分~ 18時30分 |
|
登壇企業一覧(五十音順)
分野3:新しい自動車保険・補償、アフターサービス
左右スクロールで表全体を閲覧できます
企業名 | プレゼンテーマ | ニーズ |
---|---|---|
ジェネクスト株式会社 |
準天頂衛星「みちびき」サブメーター級測位を活用した交通安全事業について ―道路交通法遵守状況の「見える化」サービス― |
GPSを活用した技術連携、ドライブレコーダーアプリ開発、資金調達についての連携 |
株式会社メディカルプロジェクト |
交通事故の削減等に向けた、生体情報センサを使用した運転者の健康管理ソリューション |
特に、保険会社や自動車事業者、IoT業種等との連携 |
分野4:新しい移動サービス(オンデマンドサービス、シェアリング等)
左右スクロールで表全体を閲覧できます
企業名 | プレゼンテーマ | ニーズ |
---|---|---|
OpenStreet株式会社 |
短距離交通における二輪モビリティのシェアインフラ社会実装 |
不法駐輪や、地域内の回遊性の向上などの地域課題解決を目指す自治体や地域事業者、観光客向けの移動サービスを検討する旅行会社等との連携 |
株式会社電脳交通 |
徳島発モビリティベンチャーが取り組むタクシー業界のIT化と地域交通の変革 |
モビリティ、MaaS等の分野への事業展開に取り組む企業との連携 |
株式会社ナイトレイ |
ロケーションビッグデータ解析技術を用いた移動ニーズ分析とMaaS分野での活用提案 |
自社保有データの利活用に課題があるモビリティ関連企業やMaaS導入による地域活性化や課題解決を目指す自治体・交通系企業との関係性構築と、当社技術やサービスを活かした新たな取り組みについてのニーズ発掘 |
株式会社Luup |
電動マイクロモビリティの日本における社会意義 |
移動に関連した課題を抱えている自治体や企業との提携 |
参加申込方法
以下の「お申し込み」ボタンから、必要事項をご記入のうえお申し込みください。
- 個別商談会に参加ご希望の方は、本セミナーの参加申し込みをお済ませのうえ、以下の「個別商談会申込書」にてお申し込みください。
- *必要事項をご記入のうえ事務局宛(E-mail: e-jamp-connection@mizuho-ir.co.jp )にお送りください。
お問い合わせ
e-JAMP CONNECTION事務局
みずほ情報総研株式会社 経営・ITコンサルティング部
担当:西脇、羽田