ページの先頭です

2019年のコラム

2019年12月23日
「子ども食堂」と企業(3)―ともに歩み、成長していく関係―
2019年12月20日
気候変動の影響に「適応」する社会の実現に向けて
―気象災害を例に ―
2019年12月19日
FoodTechに関する国内事例
フードテックで変わる未来(3)
2019年12月10日
太陽光発電が切り拓く自動車部門のCO2削減可能性
―自動車における「創エネ」のすすめ ―
2019年12月9日
「子ども食堂」と企業(2)―「できることを、少しずつ」で広がる企業支援の可能性―
2019年12月5日
共助・助け合いが求められる地域社会とデジタルソリューションの持つ可能性
2019年11月29日
カーボンオフセットは、低炭素化の新たな選択肢になりうるか?
2019年11月28日
FoodTech最前線
―海外の最新テクノロジーが変える食文化 ―
フードテックで変わる未来(2)
2019年11月25日
デジタル技術を活用して高齢運転者の視野の自覚を促す
2019年11月22日
再エネとの共生に向けた日本の系統運用策 ―日本版コネクト&マネージ
2019年11月19日
自動運転の現在地と実用化への道のりにおける課題
2019年11月15日
国際的な気候関連イベントに見る脱炭素化の動き
―「1.5℃」と「2050年実質ゼロ排出」 ―
2019年11月11日
イオン液体と物性予測技術
2019年11月8日
スポーツ界のデジタルトランスフォーメーション:フェンシングを事例に
2019年11月5日
変曲点を迎える中小製造業のIoT等デジタルツール活用
2019年10月28日
FoodTech ―技術との融合がもたらす新たな食文化
フードテックで変わる未来(1)
2019年10月25日
「はかる」ことは未来を創ること
―簡易測定法とリスクアセスメント ―
ケミマガコラム【Vol. 2】
2019年10月21日
デジタル社会の未来像
2019年10月1日
中小企業の経営者の引退と事業承継
2019年9月30日
「子ども食堂」と企業(1)―地域貢献から企業は何を得るのか?―
2019年9月26日
埋もれ行く環境価値を利活用するために
―卒FIT電源のJ-クレジット化について議論開始―
2019年9月10日
リスク情報の検査への活用
―PRAの原子力発電所の新検査制度への活用 ―
2019年9月5日
我が国が目指す地域循環共生圏の姿
―持続可能な地域づくり―
2019年8月21日
アフリカ最大級のICTイベント「Transform Africa Summit 2019」出展報告
2019年7月18日
マイクロプラスチック狂想曲
―対策当初の混乱期における正しい行動のあり方―
2019年7月10日
よりよい製品設計のための工学シミュレーションの活用
―品質向上に向けた取り組み―
2019年6月13日
2050年、あなたの家が日本を救う?!
―セクターカップリングで拓く低炭素・省エネ、そして強靭な社会―
2019年6月3日
洋上風力発電導入のカギを握るSEPの動向
2019年4月26日
プラスチックごみ問題への取り組みにあたり、まず考えること
2019年3月26日
DXの取り組みへ向けて
―『アジャイル開発』の導入は本当に難しいのか―
2019年3月19日
キャッシュレス決済の現状と課題
2019年3月18日
津波・高潮のシミュレーション
2019年3月12日
「バイモーダルIT」のカギは若手ITエンジニア育成にあり
2019年3月5日
AI機能を活用する組織のセキュリティマネジメント
2019年2月27日
画像認識(Computer Vision)vs 電子タグ(RFID)
―今後小売業に必要なデジタル技術はどちらか?―
2019年2月26日
100年に一度の変革期に直面する自動車税制の現状と課題
―環境負荷の低減の観点から―
2019年2月19日
予備知識ゼロ。突然のAI部門への異動。AI人材育成の現場から
2019年2月12日
第三の選択肢
―Javaの無償サポート終了への対応―
2019年2月5日
リスクマネジメントのあるべき姿
2019年1月30日
農業分野における気候変動への適応
2019年1月29日
EUのスマートリージョン戦略「SMART EUROPE」から学ぶ
2019年1月22日
NDBデータからみる生活習慣とメタボ
2019年1月15日
衛星データと宇宙が、もっと身近に
―衛星データを活用したビジネスの現状―
2019年1月10日
設計者CAEについて考える
―本当に“使える”設計者CAEとは―
2019年1月8日
省エネ法「荷主規制の見直し」について
ページの先頭へ